神様が見えた!石清水八幡宮!
たせやんです!
〜神社仏閣パワースポットの旅〜
本日は、父と、母と、京都の八幡市にあります、石清水八幡宮へ行って参りました⭕
平成28年に、国宝に指定されたそうで!
日曜日に行ったんですが思ったほど人も多くなく、七五三で来ている家族もちらほら!
本殿も、なかなかの、パワーがありました!
石清水八幡宮って結構色んな神社があるんですね!
まず来たのは、三女神社です!
これ、宗像三女神が祀られていました。
宗像神社に、先月に行ったんですよ〜!
家に三女神のポストカードも貰っちゃって!
ここでも繋がっていました!
宗像神社は、カタカムナとも縁があるみたいです。
その辺もまた、詳しく調べときます⭕⭕
続いて参拝したのは、
岩清水社。
こちら見る限りは陰のエネルギーを感じますね✨
右上には宇宙の創造神と去れる、天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)が祀られていました⭕
続きまして〜本殿からだいぶ下りてきまして、
高良(こうら)神社へ⭕
調べてて、なんか行きたいな〜と思っていた神社です⭕
ここはどことなく、僕の産土神社(家から1番近い神社)
に似ているんですよね〜!
ちなみに僕の産土神社の 国中神社は、こちらです⭕
何だろうね〜同じエネルギーを感じます✨✨
高良神社の中には、大きな御神木が!
母は、子供が木に抱きついているように見えると言っていました。確かに!!
続いて参拝しましたのは、飛行神社です⭕
名前の通り、飛行機のパイロットたち、ご先祖さまを祀られている神社で、第1殿には、ニギハヤヒが祀られておりました。でました〜ニギハヤヒ!
ニギハヤヒは、天照大神と同一人物という説がありますからね〜!!
さ〜以上で参拝終了〜⭕
お昼ご飯は海鮮丼!
車で10分ほどでしたのですぐに到着予定、のはずが、、、
駐車場がなくて、ぐるぐる〜。
なんじゃこれは〜????
少し離れたところで、タイムズが見つかったので、そこで停車。
降りてすぐに、鳥居が見えるじゃありませんか〜
たまにあるよね〜。神社さんから、ここにも来て〜っていう合図が。
というわけで参拝してきました。
与杼(よど)神社!
京都の 淀駅近くだからよど神社。こんな字なんですね!
与杼神社。鳥居は何だか陰ですね〜。
本殿?も、少し陰な感じが僕はしたのです。
御祭神
高皇産霊神(たかみむすびのかみ)
速秋津姫命(はやあきつひめのみこと)
高皇産霊神は、カタカムナの第7首に出てきますね〜!
速秋津姫は、なんかめっちゃ聞く(笑)
この本殿の中に、この2人がいました!
光として見えた⭕
そして本殿の中は陽のエネルギーなんですよ!
↓↓↓↓↓↓
なんかね〜瞼の奥がチカチカする感じ。
ここだよ〜って気づかせてくれようとしてくれてる感じ。
霊感は全くないよ!
エネルギーとして、感じるんだよね〜。
また何かいい事があったらお知らせします!
お昼ご飯は〜念願の海鮮丼!!!
特上海鮮丼だ〜!!!
めっちゃうまかったです!
また、行きます!
京阪淀駅ちかくの 魚楽 ととらく さんです!
近くに寄ったら行ってみてくださいね( ¨̮ )
〜〜〜
たせやん。ミュージックビデオをYouTubeでアップしているので、見てくださいね〜!!!
ライブ配信もしてます!
live812をDL登録して、【たせやん】と検索下さい!
登録は無料です⭕↓↓↓
https://app.adjust.com/ythv4li?campaign=taseyan0731_TW
ボイストレーナーもしてます!
楽曲のご依頼や弾き語りのご依頼も、お待ちしてます✨✨✨
ご連絡はこちらこちら🙋♂️↓↓↓
https://taseyan.jimdofree.com/contact/