![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76651078/rectangle_large_type_2_e0952e028ecddaca08e896dc41b791c1.jpeg?width=1200)
ネモフィラ めんどり発芽を試してみた。[家庭菜園]
ある日、SNSで友人が挙げていた、青い花が一面に咲いた場所。
国立ひたち海浜公園のネモフィラだった。
素晴らしいと思った。
そうこうしてるうちに、コロナ禍になってしまった。
せめて、自宅でネモフィラ、沢山花を咲かせてみたい。
それが、ちょっとした悲願になっていた。
はじめの年は、プランターにネモフィラの種をまいた。
出て来た芽は数株。ついた花は2つ3つで、枯れてしまった。
つい先日、こんな動画を見た。
「おっ、この方法いいじゃん」
そう思った。それが、この動画最後の「めんどり」保温方法。
早速、試してみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1650202345777-K8f7h4tjaq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650202417962-i3hDaPdFJ6.jpg?width=1200)
ポリ袋は、ダブルクリップで肌着にくっつけた。
![](https://assets.st-note.com/img/1650202503818-xgNFP8deMw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650202542817-pEXaBLyavF.jpg?width=1200)
種に白くくっついているのは、ティッシュの切れ端。
ティッシュだと、水に溶けかけてしまって、開閉ができず、結局手でティッシュをちぎって酸素呼吸をさせた。
やっぱりケチらずにクッキングペーパーを使わないと駄目だと方針転換した。
![](https://assets.st-note.com/img/1650202679819-FoRG3pFAK0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650202726856-CzOEC9ZwvU.jpg?width=1200)
なんとなく、水を吸って種が大きくなったような気はするが、芽や根などの出ている気配はない。
![](https://assets.st-note.com/img/1650202822129-iFeC0PgO8m.jpg?width=1200)
8日経過。変化なし。
![](https://assets.st-note.com/img/1650202903980-ijklq1BnhM.jpg?width=1200)
15日経過。変化なし。
この間で、種を袋から出すのを1~2回忘れた日があった。
それも影響したのだろうか。
それ以前に、体温(30℃以上)で暑すぎたのか?
これは、あまりにも発芽のきざしが見られないので、一旦止めることにしました。
次は別の方法でチャレンジしてみます。