マガジンのカバー画像

HLD Lab

990
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

未来テックは人間を幸せにできるのでしようか?

未来テックは人間を幸せにできるのでしようか?

技術進歩は止まる事はありません。

が….何を目的とした「進歩」なのでしょうか。

モバイル端末が消える日!
その頃には脳内にチップが埋め込まれ、目にはスマートコンタクトが充填され、仮想空間の世界で「感覚」を感じられるのは人類にとって幸せな事でしょうか。

Happy Life Design Labを運営する立場からは疑問符だらけ❗️  さて、皆さんはいかに感じられるでしょうか。

さよなら スマ

もっとみる
未来のテックは人間を幸せにするのでしょうか?

未来のテックは人間を幸せにするのでしょうか?

技術進歩は止まる事はありません。

が….何を目的とした「進歩」なのでしょうか。

モバイル端末が消える日!
その頃には脳内にチップが埋め込まれ、目にはスマートコンタクトが充填され、仮想空間の世界で「感覚」を感じられるのは人類にとって幸せな事でしょうか。

Happy Life Design Labを運営する立場からは疑問符だらけ❗️  さて、皆さんはいかに感じられるでしょうか。

CBDC の普及のポイントは!

CBDC の普及のポイントは!

CBDC 普及のハードルは「民間との協業調整」!

中央銀行が発行するデジタル通貨は手数料も不要で使い勝手良さそうに見えますが、従来の金融市場で事業をしてきた民間企業等を圧迫することは出来ない事情があり、各国、国内調整に時間を要しています。

好事例があります。カンボジアのバコンです。
この記事をご覧になれば、いかにして普及できたかのヒントがあります。

現在、HLD Labの事業パートナーである

もっとみる
CBDC の行方

CBDC の行方

中央銀行デジタル通貨❗️
CBDC の議論が各国で進められています。

中国の動きに注目です。
カンボジアの「バコン」は既に社会実装が進められています。

OECD諸国は「国内事情」を抱える中、まだまだ時間がかかる状況です。
日本も然り、米国も然り…

でも、社会の流れに追いつけずに、気が付いた時には取り残されてしまうことは避けなければなりません。

誰が得をして、誰が損するのかの視点ではなく、何

もっとみる
eSportsの世界❗️

eSportsの世界❗️

eSportsはAsian Dreamを実現してゆく世界です。
日本の格闘ゲーム「鉄拳」の世界ランキングNo1 アルスラーン・シディークはパキスタン出身のeSports世界の英雄です。

でも、殆どの方は彼の存在をご存知ないのではないでしょうか。 「プロフェッショナル・eスポーツゲームプレイヤー」といっても職業的認知は十分でなく、『娯楽』を仕事にする事に対する社会意識や親世代の意識は、まだまだ社会

もっとみる
コミュニティマネジメントシリーズ その11DAOを構成する「参加者」の役割と貢献の意味

コミュニティマネジメントシリーズ その11DAOを構成する「参加者」の役割と貢献の意味

当たり前のことですがDAO を構成するのは「人」です。社会を構成しているのも「人」。
DAOは一定の条件がつけられた社会の一つであり、DAO社会における「人」の役割と機能をDAO視点から考えてみたいと思います。

【DAO 参加者の貢献(役割)と貢献価値】

 DAO 参加者の貢献内容と価値はさまざまですが、いくつかの共通点を特定することができます。

DAO に参加するための最初のステップは

もっとみる
「不死の科学」は残酷な噓 

「不死の科学」は残酷な噓 

「死」とは何か!の著者で、米エール大学のShelly Kagan教授の考察は大変興味のあるところです。

生成AIの急速な進化と社会実装の進展により、クローンアバターが現実味を帯びてきました。

「アップロードした意識」を永遠に繋ぐ事は出来るかもしれません。でも、その目的は何か?
をよく考える事が重要です。

商業的にバズらせる事で「儲ける」事を考えている事業家がたくさん現れてくるでしょう。

もっとみる
世界情勢を知る私たちの権利とメディア責任❗️

世界情勢を知る私たちの権利とメディア責任❗️

メディアは、中東情勢の一斉報道にシフトしています。
病院への爆撃をめぐり、情報機関や推理コメンテーター(専門家される方々)、そしてそれぞれ陣営の要人から喧喧囂囂(けんけんごうごう)の見解をメディアが伝えています。
聞いていると、一方的な視点での攻撃的なニュアンスと感じるのは私だけでしょうか。
もっと多面的に「侃侃諤諤(かんかんがくがく)」議論してゆくことも必要では!と思うところ。

メディアは社会

もっとみる
コミュニティマネジメントシリーズ その10DAOの特徴と特性そして課題の認識

コミュニティマネジメントシリーズ その10DAOの特徴と特性そして課題の認識

「コミュニティ」の価値化に最も大切な視点は、『運用』の巧拙です。
要するに「飽きさせない魅力場の演出とWantsの場つくり」とも言えます。

【運用上の強みと弱み】

 従来の中央集権的な組織が 、DAO として運営された場合にどのように変化するかを想像するとわかりやすいでしょう。

AmazonやeBayなど、買い手と売り手をつなぐように設計されたデジタル市場には、責任と権限を持つ取締役会、

もっとみる
コミュニティマネジメントシリーズ その9DAOの特徴と特質そして課題

コミュニティマネジメントシリーズ その9DAOの特徴と特質そして課題

ウォートンレポート読み進んでゆきます。

【DAO の機会と課題】
DAO が進化するにつれて、そ の目的と手段が変わる可能性が あります。
フラッシュモブ的に始まった DAO は、時間の経過とともに『コミュニティ DAO 」に成長する可能性があります。

実際、時間の経過に伴う変化に 適応する柔軟性は、この新しい 組織形態の重要な特徴です。
DAO は また、ガバナンスメカニズムと 法的構

もっとみる
暦の話

暦の話

「縄文時代の勉強」をしているとこの世界に関心が広がります。

人間の暮らしに不可欠「暦」!
言い換えれば「命を繋いでゆく知恵」とも言えます。

どの文明にも「宇宙のルーティーン」、つまり太陽や月そして星々の動きついて『天文の知識』を持っていました。
日本にも縄文時代からの暮らしの知恵として「天文」は身近なものでした。

平安時代からの「陰陽師」の世界は、安倍晴明ブームや羽生結弦くんのプログラムでも

もっとみる