マガジンのカバー画像

HLD Lab

990
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

大晦日は新年に向けた5S活動の仕込み!

大晦日は新年に向けた5S活動の仕込み!

私の年の瀬ルーティンなのですが、大晦日の大掃除は、今年の活動を振り返りながら、行動拠点(自宅やオフィス等)や収集した情報、人脈ネットワーク、そして翌年に向けた意識と意志を「整理・整頓」したうえで、「大掃除」(物理場の片付けと断捨離)をします。

今日も朝から、茅ヶ崎拠点(自宅兼オフィス)の清掃に汗をかいて活動環境をリセット!

この作業は、なかなか重労働なのですが、年齢バロメータにもなり、私自身、

もっとみる
平和の祈り

平和の祈り

年末に久しぶりの広島での活動。

平和記念館資料館を往訪。
核兵器の本当の悲惨さを知るには「事実を知ること」から始まります。

悲惨で残酷な世界は、人類誰もが望んではいません。「幸福な社会創造」を目指す中で、過去の「事実」に向き合う時間も大切です。

Metro Oceans 3 『CHANGE FOR THE BLUE 』ビジネスコンテスト が開催されます!

Metro Oceans 3 『CHANGE FOR THE BLUE 』ビジネスコンテスト が開催されます!

今日は、日本財団 海と日本プロジェクトの事業の一環として行われるこのビジネスコンテストの審査員として参加させていただきます。

海洋環境の改善活動は、「人知アイデア」の集合知を「新結合」させて、地道な取り組みの相乗価値を紡ぎ出してゆく事が大切です。
「ビジネスコンテスト」は、優劣や序列を争うものではありません。
参加者相互の取組を知ることで、「相乗価値」を創造してゆく『イノベーション触発』の時間で

もっとみる

『クリエイティブ・コミュニケーション』を創造力に変換してゆく「場」つくり-組織ナレッジと「記憶」の活用法-

「組織」とは、合目的的な「人間集団」です。多くの付加価値創造は人間の「頭脳」から生み出されてきます。

人が集まり、人が持つ知恵と力を合わせて価値を生み出してゆく過程と経験が「組織」に『記憶』と『価値創造力』を蓄積させてゆきます。

「組織」は過去の経験から学習しますが、学習のスピードには組織風土・文化や産業、業種、官民等で違いがあります。

「組織」も人と同様に、経験を蓄積するほど作業効率や生産

もっとみる
『共創』に不可欠なメタ・コミュニケーション!「対話」と「共話」の違いを知ろう

『共創』に不可欠なメタ・コミュニケーション!「対話」と「共話」の違いを知ろう

組織総務人事の仕事の一つは、社員間・同士のコミュニケーションを活性化させることを企図し、リアルオフィスのレイアウトデザインに「フリーアドレス」を取り入れたり、ABW(Activity Based Work Style)を取り入れたりします。

また,最近ではコロナ経験を経て、「バーチャル・オフィス」を組み合わせたハイブリッドなコミュニケーション環境の設計も重要な仕事となっています。

その目的は、

もっとみる
「幸福経営」とは!を考えるシリーズ No4「笑顔」でハッピー&健康コミュニティを創る

「幸福経営」とは!を考えるシリーズ No4「笑顔」でハッピー&健康コミュニティを創る

「笑う門には福来る」とは、いつもにこやかに笑っている人の家には、自然に『幸福』がやって来るということ。

「門」とは本来「家」や「家族」を意味しますが、少し拡大解釈をして「コミュニティ」「会社」ないし「社員」と読み替えてみましょう。

『いつもにこやかに笑顔で働いている社員には、自然に幸福がやってくる』といったところでしょうか。

笑顔は、幸せな気持ちをもたらし、気持ちを安定させるだけでなく、病気

もっとみる
「幸福経営」とは!を考えるシリーズ No2『幸福度』を測る!

「幸福経営」とは!を考えるシリーズ No2『幸福度』を測る!

凛とした空気を感じる冬の朝、
今日は「幸福」を測る試みを紹介したいと思います。

「幸福」のレベルは様々です。

個々人の幸福
家庭の幸福
地域の幸福
組織社会の幸福
コミュニティの幸福
国の幸福
そして、地球の幸福!

また、「幸福」の定義も様々です。

人それぞれの「幸福」とは、自分自身の心の感受性です。
組織社会の「幸福」は、集団の経済性・社会性、安心・安全性 つまりWell beingです

もっとみる
多様性の科学

多様性の科学

今週末のインプット「多様性の科学」

要は、「同質化のリスク」を知っておきましょうというメッセージ。

超優秀集団(この本ではCIAを引き合いにしています)は必ずしも「認知的多様性」があるわけでなく、組織意識の「盲点」が存在します。

色々な考え方や見方、価値観や主観が集合した組織の強みは、「盲点」が少なくなること。
組織のダイバーシティ的「集合脳」を生かしてゆく多様性組織の「場」つくりが大切です

もっとみる
「幸福経営」とは!を考えるシリーズ No1「感情労働」の正当な価値を考える!

「幸福経営」とは!を考えるシリーズ No1「感情労働」の正当な価値を考える!

このシリーズでは、企業等営利組織だけではなく
公共、非営利、社団法人等全ての「人間集団」における「活動」を上手くやってゆくことを「経営(マネジメント)」と考え、「幸福経営」の在り方を提言してゆきます。

今日のテーマは「感情労働」!

「感情労働」とは『感情の抑制や鈍麻(どんま)、緊張、忍耐などを不可欠の職務要素とする労働』です。

「ホスピタリティ」や「おもてなし」と言えば、素晴らしい響き

もっとみる
ステークホルダーは地球!

ステークホルダーは地球!

日経新聞に「カイシヤの未来」シリーズが連載されています。
第四回のテーマは『自然資本新たな指標に』ステークホルダーは地球!

「人間」の為の「人間」による「人類幸福の創造」を目的とした活動とは!
「カイシヤの未来」シリーズでは、人間オリエンテッドな経済と社会の在り方を問いかけています。

私が薦めるHappy Life Design (HLD )Labの社会理念がビジネスパーソンにも浸透しつつあり

もっとみる
働きやすい従業員幸福の環境!

働きやすい従業員幸福の環境!

人間 誰もが「幸福」な人生を送りたい! と願っています。

どのようにすれば、職場での「幸福感受性」高めて、全ての従業員が「幸福意識(わくわく)」を持って仕事に従事できる環境が創れるのでしょうか。

本セミナーでは、職場における従業員「幸福」をつくりだす「5つの要素」の解説と、その組み合わせの仕方、そして「心理的安全性」の高い「場」を演出してゆく手法についてお話ししてゆきます。
【ハッピーワーク5

もっとみる