見出し画像

ビオラ(ミルフル)

ビオラ栽培のまとめです。
品種はサントリーフラワーズさんの『ミルフル』です。
特定の色名はないのですが、色の傾向で『アンティークフリル』と『ミックスフリル』にわかれている品種です。
タグの裏面の下の方に“ミックス”と表記があったので、おそらく『ミックスフリル』です。
2024年2月までは記録と写真がほぼありません。


植え付け

2023年10月29日(0日目)
1ガロンの不織布プランターに1株植えました。
植え付け後にピンチをかけ、切り戻しもしています。

2023年12月31日(63日目)
102日目
102日目
俯瞰図
135日目
記録にある限りではこのときが満開です
158日目
花の色が紫→クリームに変化してきています
168日目
178日目
花も小さくなってきました

片付け

2024年5月6日(190日目)

まだ咲いていますが、場所を空けたいのでお片付けします。

株元はスカスカになってきています。

解体してみたら、ふわふわの白い根がたくさん生えていました。
約半年の間、ずっとお花を咲かせてくれて、お世話も楽しませてくれました。
お疲れ様でした。

まとめ

ミルフルさんの栽培期間中は、無職で時間もありましたので、たくさん手をかけてあげることができたと思います。
水やりの度に花がら摘みと下葉搔きをして、株をかき分けて風通しを良くしてあげていました。

反省点は、初心者のくせに植え付け時にピンチと切り戻しという、いわゆる強剪定をかけてしまったことです。
サントリーフラワーズさんの苗は、適期であれば基本的にみんな良い状態なので、ピンチは要らないと感じました。
また、厳寒期に追肥をしていなかったことです。
イチゴ等ほかの植物は肥料を切らせておく時期なので同じように追肥を控えていましたが、花が咲いているのだから肥料は必要だったと思います。

反省点を次に活かし、また満開のビオラを見ることができるよう頑張りたいです。

いいなと思ったら応援しよう!