見出し画像

TARPノート 2022/9/15(半袖)

ここでは絵のzine TARPに参加する人たちがなにか書いたり写真や絵をUPしたりします。

TARP(TwitterInstagram)

TARPvol.1~2 他 関連アイテム、TARPオンラインストアで販売中📚📚📚

PARK GALLERYのZINE祭り『COLLECTIVE 2022』にて発売中です!
会期が延びて2022/8/17(水)~2022/9/25(日)となりました。

今週のTARPノートは、半袖さんです。(Twitter)

------

最近のことを書きます。

▼引っ越した

七月末に、中野から三軒茶屋に引っ越しました。

自転車でこけて骨折したり、上島竜ちゃんが亡くなってワァ…と思ったりしてるうちにどんどん部屋の更新日が近づいてきて、今回ばかりはやばかった。
あと少しで家なき子になるところでした。

家なき子(昔のドラマ)に出てくる柴犬の名前(役名)が「リュウ」なんですが、そのタレント犬の本名は「ピュンピュン」というらしいです。
ピュンピュン、最高の名前……!

▼三軒茶屋

いいところです。若者が多く、みんな健康そうで、お金に困っていなそう。

浅草、中野と、困っていそうな人も多い街にずっと住んでいたので、住人たちのこと眩しく感じます。

同情するなら金をくれ……!
同情するなら金をくれ……!!

家なき子主演 安達祐実の、有名なセリフです。
二回言うところがいい。

あっ、あと引っ越して5日で新型コロナに感染しました。これが世田谷区の洗礼か〜!!と思った。

▼チャーハン

前の部屋の近所にあった、「萬来軒」という町中華のチャーハンと餃子が本当に美味しくて、今でも恋しく思います。引っ越しの前の晩にも惜しんで食べた。

酢とコショウで食べるここの餃子が一番好きかも。
酢とコショウに関しては、テレビでその食べ方を知って、最初は「酢とコショウ……?随分と気取った食べ方じゃないの。そんな、普通に酢醤油でなんて私、食べません〜!これが、味の引き算ですよ〜ってかぁ?」とかなり反感を持っていたのだが、私が間違っていました。本当に。酢とコショウで食べる萬来軒の餃子は最高。悪魔の味がします。

悪魔といえば、家なき子2 第12話のサブタイトルが「愛犬リュウの死!悪魔の父も娘のために命を捨てた…」なんですが、絶対に観たくない……!
NO!犬が死ぬドラマ!

▼時間

最近特に、時間のことをよく考えます。
時は金なり、時間が溶ける、手のひらから砂のようにこぼれ落ちる、などなど。

時間に関する慣用表現はもうなんというか言い尽くされていて、本当にさらさらと失われていく感じがすごい、としか言えない。

時間を上手く使いたい、でも使えない……ということに今更のように悩んで、受験生も中年サラリーマンも、全ての悩みの根源は「時間」だなあと、当たり前のことを毎日クヨクヨ考えているのです。

家なき子は1994年のドラマで、その時僕は18歳で、受験生でした。ドラマは観ていなかったのですが、展開や台詞回しが強烈と話題だったので何となく知ってはいた。受験の直前の冬に入院していたのを思い出した。節目節目で骨折とか入院とかしてるな。

▼▼▼ TARP vol.3

参加している絵のZINE、『TARP vol.3』が PARKギャラリーのCOLLECTIVE 2022でリリースされました!

今回は過去最多の10名の作家が参加、シリーズ初のカラー冊子など要素も盛りだくさんで、デザインにも気合が入りました。俺、頑張った。絵も四枚描いた。

今回も作家陣が素晴らしく、傍目に見てもかなりかっこいいZINEだな〜と思える冊子になったので、PARKギャラリーで9/28から催される原画展にぜひ遊びに来てください。

パラパラっと眺めて、フ〜ンって感じで観てもらえたら……すごく嬉しいです。

TARP VOL.3・原画展『PORTRAIT / 肖像』
2022.9.28 WED - 10.9 SUN @ PARK GALLERY

以上です!

いいなと思ったら応援しよう!