やまだ@腸活×研究者

腸活について発信している研究者です。Twitterにて発信も行っているのでお気軽にコメ…

やまだ@腸活×研究者

腸活について発信している研究者です。Twitterにて発信も行っているのでお気軽にコメントやご質問お願いします。 腸活を通じて、アトピーや肥満、自己免疫疾患等を改善するといった最新の研究を紹介しています。

メンバーシップに加入する

■なにをするコミュニティか 腸活を中心にアンチエイジングや健康に生きるための情報をわかりやすく発信します。主に最新の研究やこれまでに科学的なエビデンスの裏打ちがとれているものについて発信します。 ■活動方針や頻度 ・ベーシックプラン(月500円)では、主に毎週1本以上記事を更新しますがそれらの記事がすべて読み放題となります。 ・コアメンバープラン(月980円)はこれに加え、コアメンバー専用の記事(勉強法や語学学習などについて)も配信したいと思います。(期間限定・少人数募集予定) また、掲示板においてすべての質問にお答えします! いただいた費用は、アカウントの運営・調査業務に充てていきます。 ■どんな人に来てほしいか ・腸活について知りたい人 ・アンチエイジングや美容のメカニズムについて知りたい人 ・腸内細菌について知りたい人 ・最新の生命科学について知りたい人 ■「やまだ」の経歴 京都大学農学部を卒業後、同大学大学院医学研究科で博士学位を取得し、現在も研究者として研究を行っています。

  • ベーシックプラン

    ¥500 / 月
    初月無料

最近の記事

  • 固定された記事

小さな住人~腸活とは何か?~

はじめにはじめまして。研究者の山田です。既にご存知の方はこんにちは。 普段はXにて腸内細菌叢に関する最新の研究を紹介しています。 今回、はじめてnoteを執筆するに至ったのは、Xでは、一つの投稿でお伝えできることに限界があると感じたからです。特に僕の紹介する内容は最新の研究で難しいことも多いので腸内細菌叢のバックグラウンドを知っていただき、なぜ腸内細菌叢が肥満や花粉症、アトピーなどのアレルギー疾患、はてはうつ病などメンタルヘルスにまで影響を与えるのか知っていただきたいと思った

    • 匂いはスマホで再現できる?~AIが照らす香りの未来~腸活ラボマガジンVol.38~

      はじめに みなさん、こんにちは、やまだです。今回は、匂いについて解説したいと思います。学生の時に五感について習ったのを覚えていますか?音や光についての話はあったかと思いますが、匂いについては少なかったのではないでしょうか?今回は、そんな匂いについての最新研究を紹介します。 匂いの難しさ 突然ですが、下記の画像を見て何の香りがするかわかりますか? 答えは、パイナップルです。酢酸エチルという酢酸エステルのひとつですが、果実臭がします。とはいえ、構造を見ただけでは、こんな

      • 腸内細菌が脳の機能に影響を与える!?~腸活ラボマガジンVol.37~

        はじめに みなさん、こんにちは、やまだです。今回は、腸内細菌と認知、つまり脳との関係について深掘りしていければと思います。 腸内細菌は、僕たちの腸内に存在する膨大な数の微生物群を指します。これらの微生物は消化を助けるだけでなく、栄養素の吸収や免疫系の調整、さらにはホルモンの生成や代謝など、多岐にわたる役割を果たしています。特に最近の研究で注目されているのが、腸内細菌が脳の機能にも影響を与える「腸脳軸」という概念です。 腸脳軸とは? 腸脳軸とは、腸と脳が相互に影響を及ぼ

        • プロバイオティクスにいる細菌のうち何%が腸にいる?~腸活ラボマガジンVol.36~

          はじめに こんにちは、やまだです。みなさんは、腸活と言えば、ヨーグルトやキムチと思っていませんか?そうです。プロバイオティクスですね。 さて、最新の研究から、僕たちの腸内細菌叢の中で食べものに由来する細菌がどの程度いるかについて明らかになりました。 2,500種類以上のチーズ、肉、その他の食品からの微生物を調べて、各人の腸内微生物と照らし合わせました。すると、腸内細菌の一部は、食べ物から来ていることが示唆されてます。この研究は、食品に見られる細菌、真菌、その他の微生物を調

        • 固定された記事

        小さな住人~腸活とは何か?~

        メンバーシップ

        • 8月の更新記事について

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 2024年2月更新記事についてのご意見・ご質問

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 2024年1月更新記事についてのご意見・ご質問

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • はじめに

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 8月の更新記事について

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 2024年2月更新記事についてのご意見・ご質問

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 2024年1月更新記事についてのご意見・ご質問

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • はじめに

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          匂いはスマホで再現できる?~AIが照らす香りの未来~腸活ラボマガジンVol.38~

          はじめに みなさん、こんにちは、やまだです。今回は、匂いについて解説したいと思います。学生の時に五感について習ったのを覚えていますか?音や光についての話はあったかと思いますが、匂いについては少なかったのではないでしょうか?今回は、そんな匂いについての最新研究を紹介します。 匂いの難しさ 突然ですが、下記の画像を見て何の香りがするかわかりますか? 答えは、パイナップルです。酢酸エチルという酢酸エステルのひとつですが、果実臭がします。とはいえ、構造を見ただけでは、こんな

          匂いはスマホで再現できる?~AIが照らす香りの未来~腸活ラボマガジンVol.38~

          腸内細菌が脳の機能に影響を与える!?~腸活ラボマガジンVol.37~

          はじめに みなさん、こんにちは、やまだです。今回は、腸内細菌と認知、つまり脳との関係について深掘りしていければと思います。 腸内細菌は、僕たちの腸内に存在する膨大な数の微生物群を指します。これらの微生物は消化を助けるだけでなく、栄養素の吸収や免疫系の調整、さらにはホルモンの生成や代謝など、多岐にわたる役割を果たしています。特に最近の研究で注目されているのが、腸内細菌が脳の機能にも影響を与える「腸脳軸」という概念です。 腸脳軸とは? 腸脳軸とは、腸と脳が相互に影響を及ぼ

          腸内細菌が脳の機能に影響を与える!?~腸活ラボマガジンVol.37~

          プロバイオティクスにいる細菌のうち何%が腸にいる?~腸活ラボマガジンVol.36~

          はじめに こんにちは、やまだです。みなさんは、腸活と言えば、ヨーグルトやキムチと思っていませんか?そうです。プロバイオティクスですね。 さて、最新の研究から、僕たちの腸内細菌叢の中で食べものに由来する細菌がどの程度いるかについて明らかになりました。 2,500種類以上のチーズ、肉、その他の食品からの微生物を調べて、各人の腸内微生物と照らし合わせました。すると、腸内細菌の一部は、食べ物から来ていることが示唆されてます。この研究は、食品に見られる細菌、真菌、その他の微生物を調

          プロバイオティクスにいる細菌のうち何%が腸にいる?~腸活ラボマガジンVol.36~

          ウイルスや細菌から守る砦ー鼻の免疫器官ー~腸活ラボマガジンVol.35~

          はじめに みなさん、こんにちは、やまだです。今回は、僕たちの鼻がどのように免疫システムを持ち、ウイルスや細菌から身体を守っているかについて最新の研究が出ていたのでそれについて解説します。 鼻の免疫システムの役割 最近の研究によれば、鼻にはウイルスや細菌と戦うための免疫細胞が多く存在しており、これらの細胞は非常に長寿命であることが分かっています。この発見は、鼻が病原体から身体を守る第一の防衛線であることを示しており、免疫細胞が病原体に対して「記憶」を持つことができること

          ウイルスや細菌から守る砦ー鼻の免疫器官ー~腸活ラボマガジンVol.35~

          夏場のニオイの原因と対策~腸活ラボマガジンVol.34~

          はじめに みなさん、こんにちは、やまだです。今回は、夏場に問題となるニオイについて解説したいと思います。そもそも体臭は、体から分泌される物質を皮膚の常在菌が分解して発せられます。そのメカニズムを知り、どういう対策をとればいいかについて解説します。 腋窩微生物叢と体臭の関係 ヒトの腋窩(わきの下)は、微生物が豊富に生息する部位です。湿度が高く、汗や皮脂が豊富であるため、微生物にとっては非常に良好な環境です。腋窩に生息する微生物群(腋窩微生物叢)は、特に体臭(ボディーオド

          夏場のニオイの原因と対策~腸活ラボマガジンVol.34~

          炎症性サイトカインを抑えて寿命を延ばす?最新の抗老化研究に迫る~腸活ラボマガジンVol.33~

          はじめに みなさん、こんにちは、やまだです。今回は、抗老化、アンチエイジングの最新研究について紹介します。 遠くから見ると、地球は淡い青い点として見えます[1]。しかし、より近い距離で見ると、山や都市などの興味深い詳細が明らかになります。同様に、遠くから見ると、老化は炎症プロセスの増加につながるように思われます。少なくともその一部が老化によって起こる病気に寄与していると考えられます。老化と炎症がどのように絡み合っているのかを明確にするために、この関係の具体的な詳細を解明す

          炎症性サイトカインを抑えて寿命を延ばす?最新の抗老化研究に迫る~腸活ラボマガジンVol.33~

        記事

          ウイルスや細菌から守る砦ー鼻の免疫器官ー~腸活ラボマガジンVol.35~

          はじめに みなさん、こんにちは、やまだです。今回は、僕たちの鼻がどのように免疫システムを持ち、ウイルスや細菌から身体を守っているかについて最新の研究が出ていたのでそれについて解説します。 鼻の免疫システムの役割 最近の研究によれば、鼻にはウイルスや細菌と戦うための免疫細胞が多く存在しており、これらの細胞は非常に長寿命であることが分かっています。この発見は、鼻が病原体から身体を守る第一の防衛線であることを示しており、免疫細胞が病原体に対して「記憶」を持つことができること

          ウイルスや細菌から守る砦ー鼻の免疫器官ー~腸活ラボマガジンVol.35~

          夏場のニオイの原因と対策~腸活ラボマガジンVol.34~

          はじめに みなさん、こんにちは、やまだです。今回は、夏場に問題となるニオイについて解説したいと思います。そもそも体臭は、体から分泌される物質を皮膚の常在菌が分解して発せられます。そのメカニズムを知り、どういう対策をとればいいかについて解説します。 腋窩微生物叢と体臭の関係 ヒトの腋窩(わきの下)は、微生物が豊富に生息する部位です。湿度が高く、汗や皮脂が豊富であるため、微生物にとっては非常に良好な環境です。腋窩に生息する微生物群(腋窩微生物叢)は、特に体臭(ボディーオド

          夏場のニオイの原因と対策~腸活ラボマガジンVol.34~

          炎症性サイトカインを抑えて寿命を延ばす?最新の抗老化研究に迫る~腸活ラボマガジンVol.33~

          はじめに みなさん、こんにちは、やまだです。今回は、抗老化、アンチエイジングの最新研究について紹介します。 遠くから見ると、地球は淡い青い点として見えます[1]。しかし、より近い距離で見ると、山や都市などの興味深い詳細が明らかになります。同様に、遠くから見ると、老化は炎症プロセスの増加につながるように思われます。少なくともその一部が老化によって起こる病気に寄与していると考えられます。老化と炎症がどのように絡み合っているのかを明確にするために、この関係の具体的な詳細を解明す

          炎症性サイトカインを抑えて寿命を延ばす?最新の抗老化研究に迫る~腸活ラボマガジンVol.33~

          天然ビタミンと合成ビタミン、違いはあるの?~腸活ラボマガジンVol.32~

          はじめに 皆さん、こんにちは。やまだです。今回は、天然ビタミンと合成ビタミンの違いについて解説したいと思います。 早速いってみましょう!参考になった方はぜひスキしてくださいね! ビタミンC:天然と合成で差がなし 化学構造: 合成ビタミンCと天然ビタミンCの化学構造は同一です。どちらもL-アスコルビン酸という分子であり、その構造は全く同じです。 吸収率と効果: 多くの研究で、合成ビタミンCと天然ビタミンCの吸収率や生物学的利用能(体内での効果)は基本的に同じである

          天然ビタミンと合成ビタミン、違いはあるの?~腸活ラボマガジンVol.32~

          血液を若返らせる?最新の老化防止研究を紹介!~腸活ラボマガジンVol.31~

          はじめに 老化は、多くの慢性病の主要な原因となります。世界中で人口の高齢化が進む中、老化の影響を和らげる方法が見つかれば、人々の健康な寿命が延び、全体的な幸福や経済、社会に大きな影響を与える可能性があります。多くの老化関連の病気や体の機能低下は、血液中の幹細胞の健康状態と関係しています。RossらがNature誌に報告した研究では、異常な幹細胞を減らす抗体療法が、老化したマウスの免疫システムを若返らせることが示されました[1]。 造血幹細胞とは? 造血幹細胞(HSC)

          血液を若返らせる?最新の老化防止研究を紹介!~腸活ラボマガジンVol.31~

          抗肥満薬GLP-1受容体作動薬の意外な効果~腸活ラボマガジンVol.30~

          はじめに 皆さん、こんにちは、やまだです。今回は、最近話題となっているGLP-1という肥満に対する薬の思いもよらない効果について紹介したいと思います。 参考になったらぜひスキ(いいね)してみてくださいね! グルカゴン様ペプチド-1(GLP-1)は、食事を摂ると腸内で作られるホルモンです。このホルモンは、食後のインスリン分泌を増やし、血糖値の調整に役立ちます。GLP-1受容体を活性化させると、血糖値の上昇や胃の排出を抑える効果があり、2型糖尿病の治療に応用されています(r

          抗肥満薬GLP-1受容体作動薬の意外な効果~腸活ラボマガジンVol.30~

          化粧品による皮膚常在菌への影響ー健康な肌は健康な微生物叢を反映するー~腸活ラボマガジンVol.29~

          はじめに みなさん、こんにちは。やまだです。今回は、僕たちが普段使う化粧品(コスメティクス)が皮膚にすむ微生物たちにどのような影響を与えるかについて考察してみたいと思います。 おそらく、各化粧品の成分がどのような細菌を増やしたり減らしたりするかわかりやすく考察された日本語の文章はおそらくほとんどないのではないかと思います。読んでよかったら、もしくは後で読み返したいと思ったらぜひいいね(スキ)してくださいね! 肌に住む微生物を知ること 健康な肌は健全な微生物叢を反映し、

          化粧品による皮膚常在菌への影響ー健康な肌は健康な微生物叢を反映するー~腸活ラボマガジンVol.29~

          究極の人工血液?米国が4600万ドルかけた研究とは?~腸活ラボマガジンVOl.28~

          はじめに こんにちは、やまだです。突然ですが、輸血用の血液製剤の使用期限を知っていますか? これは、血液全部の種類が入った全血製剤と血液から赤血球成分を取り出した赤血球製剤は、21日間。血小板については4日間です。 このため、献血などで提供されても、すべてが有効利用できるわけではなく、災害や有事の際に不足する可能性があります。また、若い世代の献血率が低くなっているため、少子高齢化が進んでいくと不足する可能性があります。 しかし、その問題を解決するための研究が進んでいます

          究極の人工血液?米国が4600万ドルかけた研究とは?~腸活ラボマガジンVOl.28~

          2歳の時に遊園地に行ったことを覚えていますか?~幼児期健忘症~~腸活ラボマガジンVol.27~

          はじめに こんにちは、やまだです。突然ですが、皆さんは、小さい時に旅行に行ったことを覚えていますか?僕は、自分の記憶を振り返ってみると、保育園時代の記憶は非常に断片的にパズルのピースのようにしか覚えていません。そして、それ以前の記憶はほとんどないです。一方で小さい頃のアルバムや親からの話でそうだったんだろうなと思うことはあります。しかし、こうした捏造された記憶を何度も思い出すと、記憶が脳内に定着し、最後の夏休みと同じくらい鮮明になっていきます。実際、人間は一般的に 3 歳

          2歳の時に遊園地に行ったことを覚えていますか?~幼児期健忘症~~腸活ラボマガジンVol.27~

          腸内細菌叢とがん治療~腸活ラボマガジンVol.26~

          はじめに こんにちは、やまだです。今回は、腸内細菌叢とがん治療について取り上げたいと思います。 腸内細菌叢は、癌に対して、良くも悪くも影響を与えます。そのため、腸内細菌叢にフォーカスした治療なども研究されています。今回は、免疫チェックポイント阻害剤という抗がん剤との関係について取り上げます。免疫チェックポイント阻害剤は、がん細胞がT細胞などの免疫細胞に対して攻撃するなというシグナルを出しているのですが、それを解除する(もしくは免疫細胞側のブレーキを外す)薬のことです。

          腸内細菌叢とがん治療~腸活ラボマガジンVol.26~

          父親の食生活が精子を通じて子供に遺伝する?~腸活ラボマガジンVol.25~

          はじめに こんにちは、やまだです。今回は、精子と遺伝についてお話ししたいと思います。もはや腸活関係ありませんが、健康という幅広い分野を網羅するという点でご容赦していただければと思います。 最近、父親の食生活や体型が精子に含まれるRNAを通じて、その子供に伝わり、父親が肥満の場合、肥満や代謝異常につながる可能性があるという研究が報告されていました。 今回は、遺伝子以外にどのようなものが遺伝されるのか、そしてそれらが伝わるということを踏まえて、これから子供を持ちたい親御さん、

          父親の食生活が精子を通じて子供に遺伝する?~腸活ラボマガジンVol.25~

          疲労と疲労感の違いわかりますか?~腸活ラボマガジンVol.24~

          はじめに こんにちは、やまだです。今回は、疲労と疲労感について解説したいと思います。 そもそも、仕事などで疲れた時によく飲むものとして栄養ドリンクがあります。 しかし、そのドリンクを飲んだ時に得られる効果である“疲労感の軽減”、これは本当に“疲労”を回復することに繋がっているのでしょうか? 実は、疲労感と疲労は別のものです。今回は、その違いを解説し、本当に疲労を回復する方法についても解説していきたいと思います。 疲労の正体 そもそも疲労には、「疲労感」と「体の疲れ」が

          疲労と疲労感の違いわかりますか?~腸活ラボマガジンVol.24~