見出し画像

#70 頭の中に思い描いていること

最近考えていることを整理するためにバーっと打ち込んでみます。

新しい価値を創造する子ども
新しい価値を創造する力とは?
そこに向かって社会科は何ができる?

学びのSTEAM化が言われている。
STEAM教育 子どもの問いが起点 創造的問題解決

社会科 教師の発問が起点 問題解決学習

新しい価値の創造✖️学びのSTEAM化✖️社会科

そもそも新しい価値はなぜ必要か?
変化の激しい社会に対応する力
=持続可能な社会の実現
=ウェルビーイングな社会の実現

令和の日本
社会の変化に対応する新しい価値の創造が行われている

社会科は社会的事象を多面的・多角的に捉え、社会のあり方や自分と社会の関わり方を選択・判断する教科

社会的事象=社会で起きている出来事=社会の変化に対応する新しい取り組み
多面的・多角的=様々な立場や視点で物事を捉える
選択・判断=価値判断(良いか・悪いか)、意思決定(〇〇する)

つまり、
新しい価値の創造✖️学びのSTEAM化✖️社会科
=社会で行われている取り組み(新しい価値)を様々な立場や視点で捉え、その取り組みが良いのか、悪いのか、どうすれば良いのかなどを考える社会科

となる。

・今行われている取り組みを調べ、メリットだけでなくデメリットも検討する
(比較吟味)
・持続可能性やウェルビーイングの視点でジャッジする
(本当に続いていくのか)(みんながしあわせになるのか)
・本当にこの取り組みで良いのかを、問い直す
・その上で、より良い社会のあり方や自分と社会との関わり方を考える。


ということを思っています・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?