![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96450181/rectangle_large_type_2_cbeb34a9c22d0bd7fd82898d80549e24.png?width=1200)
SONYの新ワイヤレスヘッドセット「Float Run」に思うこと
Float Run発表
SONYの新ワイヤレスヘッドセット「Float Run」が発表されました!
過去の製品
これで思い出すのがこちら
そして、もっと前のこちらも
SONYが目指す方向について
SONYはより自然な環境音取り込み技術を目指して開発を続けているようです。
ノイズキャンセリングの技術は素晴らしいのですが、ほんとに聞こえないんですよね。時と場合によっては、聞き逃す、危ない、といったこともあると思うので、別の方向性でこちらにも注力しているのかと思います。
WI-SP500は、正直、音楽と外音が混じって中途半端になる印象でした。
LinkBudsも、ソニーストアで体験させて頂いたのですが、こちらは驚くほど自然に外部の音が聞こえ、音質も良いと感じました。オープンの割に音漏れも抑えられていました。ただ、外での普段使いや、ましてやジョギング中に使うのは、失くしたときが痛すぎますよね。
そこで今回のFloat Runなのかと。こちら、興味があります。体験してみたいですね。過去の製品の流れからいっても「耳からスピーカーが浮いているのに、この音質なのか!すごい」となる可能性に期待しています。
マーケティングについては…
LinkBudsもそうですが、SONYはすごく良い製品を出しているのにマーケティングで損している印象を受けます。その点、Appleはちょっと巧すぎる感がありますね。
今回の新製品もとても面白いと思うので頑張ってほしいです!