富士住建で気密を高めるなら
ここでは、一案として「私がもう一度富士住建で家を建てた時に、気密を高めるために」というテーマで紹介していきます。
特に、高気密を謳っていないメーカーで建築中の方へ参考になればと思います。
【だんねつ君(吹き付け断熱)を採用】
グラスウールでは、つなぎ目を気密テープで止めるなど手間がかかります。ここは、オプションとなりますが、気密を優先するなら、吹き付け断熱が良いかと思われます。
【柱と床のすき間を埋める】
以前も紹介しましたが、富士住建では床下断熱を採用しており、我が家はグラスウールが敷き詰められていました。
気密測定では、写真のすき間からの風を感じることが多かったため、このすき間を気密テープで止めます!!
注意点としては、現場の進行を妨げてしまう可能性があるため、監督や職人さんとよく相談することも大切かと思います。
また、床材を敷いてしまうと間に合わないため、注意が必要です。
【配管と床のすき間をうめる】
ここは床下にもぐりこまなくてはいけない為、メーカーの方に相談するか、完成後に自分で施工するかだと思います。
床から飛び出している配管とのすき間を床上から気密テープでの貼り付けを監督へ提案しました。結果、監督から許可が降りず、床下からやるしかないようです。
【窓】
特に、引き違い窓は気密性を下げる原因となるようです。可能な範囲で、引き違い窓を避けられると良いかと思います。
【おまけ】
もう少しこだわる方は、コンセントなどのすき間を埋めるボックスを取り付けている方もいました。