
【キッチン】キッチン台の高さ
料理をしていて、頚(くび)や腰が凝ったり、痛くなったことはありませんでしたか?
私は、よく頚が凝っていました(^^;;
そこで、今回はキッチン台の高さと頚や腰にかかる負担についてお話ししてみたいと思います。
結論から言いますと、「前傾(前こごみ)になり過ぎない高さ」を選択するということです。
前傾姿勢は思っている以上に頚や腰にきてます!!
私が依頼したハウスメーカーでは、キッチン台の高さを80・85・90cmから選択できます。
我が家では、夫婦共に平均身長より高めのため、90cmを選択しました。
ここで、一つの表を紹介したいのですが、前傾姿勢(約20°)をとるだけで、これほど腰に負担が掛かることが分かります。


表の様に、前傾姿勢をとるだけで、直立の1.5倍です!!
頚にも同様のことが言えると思います。

元田裕子.yoga journal
頭の重さは、ボーリング球(4〜6kg)くらいと言われています。
頚を30°曲げるだけで「頚に18kgの負担がきている」!!
それは頚や腰が凝りますね(^^;;
そのため、キッチン台の高さを選択出来るのであれば、「前傾姿勢になり過ぎない!」ということも考慮して、選ばれると良いかもしれません。