![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28347771/rectangle_large_type_2_256c1a9ecca6b076a333f02d323182a9.jpg?width=1200)
占わなくて良い人って、どんな人?
「占い師さんが、占いをしなくても良い人がいる」と書くと、驚く方もいらっしゃるかも知れませんが、実際にいらっしゃるのです。
今日はそんな話を。
私の占いは、多くの方に囲まれている形で占うことや、比較的人の集まる場所で占うことが多くあります。
このパターンの場合に、占いを終えた方が友人や知人に対して、このように声を掛けられるのを何度も観てきました。
「占って貰ったら?」
そして、話しかけられた人は、占いをするかしないか、悩まれるのです。
そりゃ、占い師さんとしては、占ってお金を払って下されば有難いのですが、私は無理に占いをすすめることはしません。
なぜなら、占う必要のない方って居るからです。
具体的にはこんな方が、占わなくても良い方だと私は考えています。
・自分のことを客観視できている人
少し離れた視点から、自分のことを分析出来ていて、他人からどのように見られているか。
ある程度、自分の立ち位置を理解して、立ち回れている方が該当します。
話をしていてそのように見える方は、「どちらでも構いませんよ」とお声がけします。
ただ、こういった方が占いをした場合は、経験上「継続」や「後押し」と言った形でカードが出て来ることが多いです。
・自分で達観し、その道を迷いなく進んでいる人
こういう人に、私はなりたい。
それはさておき、私は、もし目標が決まっているのであれば、その道を断固たる決意で、脇目も振らず一心不乱に歩むべきだと考えます。
その道を順調に歩んでいるのであれば、占う必要はないと思います。
もし、途中で迷いが生じた時に、占いを一つの手段として使えば良いのです。
・そもそも占いを信じてない人
友人と付き添いで来られた場合に、こういう方も中には居ます。
私も「まあ、やらなくていいよね」と言って、私も無理にお勧めをすることもしません。
そう言った方は、その人のオーラで、そのようなスタンスの方だと私も感じるので、私もおすすめしません。
私の考えとしては、占いって必要な時にご依頼して下さればそれで構わないのです。
周りに流されて、無理に占う必要はありません。
今回は、占いが必要がない方も中には居る。
そう言う話を書いてみました。
占いをされる方は、人に無理にすすめないようにすること。
占いをする方は、占いが必要ない人もいること。
この事を、少し頭の片隅に入れておく必要があると私は感じています。
いいなと思ったら応援しよう!
![tarosu/タロット占い/占い師FP](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18059628/profile_73d8afc3d2b6f179992417c7931040c9.png?width=600&crop=1:1,smart)