
目標の到達度を確認するための占い
占いをするお客様の中に、目標の到達度を探る目的で占い師さんを使う方がいらっしゃいます。
私は、こういった場合に占いを使うのは良いな、面白いなといつも感じるのです。
実際の相談内容としては、ある目標があって、そこに到達するためにどうすれば良いのか?と言うお話が、これにあたります。
目標についての考え方も様々。しっかり取り組んでいる方も居れば、ある程度分かっているけど不安な方もいらっしゃいます。
そして、まだまだ何となく、朧げに考えてる目標だと言う方もいらっしゃいます。
目標の設定度合い、考え方は人それぞれですし、面白いなと思いながらいつも話を聴いています。
こう言った相談に占い師さんを使うと、どう言ったことがわかるのか?
まず、現時点での目標の達成度合いがわかります。
これまでの取り組みや、質問に対する取り組みの深さも見えてきます。
その次に、達成のために妨げることであったり、集中できない理由であったりと、問題となっている要因を過去、現在、未来の三つの軸で探し出すこともできるのです。
他にも、その方の向き不向きであったり、心の持ち方であったり、目標を達成する時に関わる人間関係が読めたりもします。
このような事を読みながら、今後の目標に対しての展開を考えて行くのです。
私は他の占い師さんがどのようにタロット占いをされているのかは知る由もありませんが、私は少なくともこのような事を占いを、タロットカードを通してずっとし続けています。
もちろん私の場合は「タロット占い」ですので、読める度合いには占い師さんにも個人差があるのを追記しておきます。
なぜなら、タロット占いが出来る人、誰もがみんなこのような形で読めると書くのは間違いですからね。
このように、赤の他人、第三者からフラットな目線で観てもらうと言うのも良い使い方だなと考えるのです。
自分で自己分析をすることも大切なのですが、自分の想いが入って、冷静に判断が出来ない場合があります。
また、親や兄弟、友人に相談をすると、その人の主観が入ります。
なので、フラットな人を探して聞いてみるのは大切なのです。
私が相談者様によくする話があります。
物事には手順がある
例えば家具も手順通りに組み立てないと、表裏が逆になったり、穴がふさがらなかったりすることがある訳で、守るべきことがあるのです。
そう言った部分を意識すべきだし、意識せずに進んで後で大きなミスにつながらないようにするために、確認をするべきなのだと私は思うのです。
目標の到達度を知りたい場合の占い師さんとして、もし使って頂けるのであれば、これほど嬉しいことはありません。
占いのご相談は、私のTwitterをフォローして、DMでお願いいたしますね。
いいなと思ったら応援しよう!
