ネットとリアルでのギャップが大きいと言われた場合の対処法
こんばんは。今日は寒い一日となりましたね。
今年もあと半月で終わります。
風邪などひかぬよう、暖かくしてお過ごしください。
本日は私の質問箱に寄せられた内容から回答をいたします。
結構、この質問と同じような内容が届いているので、答えることにします。
質問箱の回答ですが、私の質問箱、あるいはTwitterをご確認下さいな。
気長に回答していきますので、しばしお待ち願います。
では、本日の質問です。
【質問】
ネットとリアルで態度が全然違うって言われるんですけど、どうしたらいいと思いますか?
【回答】
ネット上の自分をきちんとプロデュースしないと、「イメージが違う」と言われてしまいますよ。
実は私も、昔はよく「イメージが違う」と言われてました。
アメフトチームを応援するのホームページをやっていた時に、友人の辛口コメントと自分の想いを一緒にして、別人格で辛口のコメンテーターを創り出したのです。
それはそれで好評だったのですが、いざリアルの場に出ると「イメージが違う」と多くの方に言われた記憶があります。
それを踏まえたわけではありませんが、私も今は占いを扱うようになったので、きちんとネット上でも自分を出すことを意識するようにしています。
相手の人は、ネットの中にあるあなたの情報を基に想像を膨らませて、あなたと言う人を理解して、頭でイメージをするのです。
例えば、あなたの気になる人がネット上に居たとします。
ネット上ではきちんとした言葉遣いだけど、実際に会ってみたら言葉遣いが荒い場合、気になる人の実際の評価が下がってしまいますよね。
逆に、ネット上では豪快な振る舞いをしているけれど、リアルではきちんとした振る舞いをした場合、その人に会ってみると、拍子抜けするかも知れません。
このように、リアルとネットでの振る舞い方にギャップがあると、「イメージが違う」と言われてしまいます。
じゃあ、ギャップをなくすにはどのようにすれば良いのでしょうか?
方法としては、リアルを修正するか、ネットを修正するかのどちらかです。
冷静に考えると、リアルを修正するのは、現実的ではありません。
なぜなら、空想上の人物に合わせて行くからです。
例えば、あるタレントさんが好きだとしましょう。
その生き方を模倣するのは構いませんが、その生き方にとことん寄せて生きて行くのでしょうか?
モノマネ芸人であればありかも知れませんが、該当するのはほんの一部の人だけです。
だから、ネット上の人格を修正していく必要があります。
実際に、あなたがネットに公開している記事や呟きを読み返したり、写真などのイメージを確認するなどをして、一度「相手から見た自分」を想像してみて下さい。
そして、現実の自分とネット上の自分が、どのように乖離しているかを確認して、書き出してみましょう。
書き出した内容を修正していくことで、ネットとリアルのギャップを埋めていくのです。
私の場合はTwitterとnoteが主戦場になっていて、時間のある時に自分の文章を読み返したり、呟き方について確認をしています。
さらっとで良いので、普段からこういった形で振り返ることが大切です。
「別にネットだけでリアルで会うことはない」と決めているのであれば意識することはありませんが、このご時世、そのうち足がつきますし、ネットを経由での出会いや知り合うこともたくさんあります。
私も幸いなことに、何人かの方とお会いして、占いの相談を受ける形になっています。
なので、きちんとネット上の自分の出し方を今一度考えた方が良いと思います。
こう言って貰えたのが、良いチャンスだと私は思います。
ぜひ一度、ネット上の自分を振り返ってみましょう。
ネットとリアルが離れすぎると、心もしんどくなる部分もあります。
なので、出来るだけ合わせることを私はおすすめします。
ご質問、ありがとうございました。