
Photo by
snafu_2020
人工衛星が密です。
たまたま 友人さんが撮影したオーロラの写真に写っている短線状の光跡に関するディスカッションをしていて、人工衛星をトラッキングできるサイトを教えてもらいました。
https://stdkmd.net/sat/
星空のなかでどんな風に衛星が見えるかや、「3D」ボタンで、ステレオ視できる機能など、面白いです。
が、衛星同士のニアミス予報を見れるのに気づきました。
それで、接近距離を見て、びっくり。ニアミス距離が小さなものに注目すると、0.053kmとか書いてある。えっ。53メートルってことですよね💦。秒速8km(1秒で8000メートル、時速3万キロぐらい)以上で移動しているのに?
ひとみ(PRISM)という小さな衛星が50度以上の角度でNORSATという衛星とニアミスするんだ・・・
と、ここまで来て、接近距離0.1km(100メートル)のフィルタをかけてその頻度にびっくり。なんじゃこら。毎日10件以上じゃないですか・・・こんなにたくさん起こっているんだ。多くはサイクロン(メテオール)ロケットとそのデブリで占められている。これって、映画「ゼロ・グラビティ」の世界だよねゾゾーっ。
ケスラーシンドロームが心配されているけれど、これは将来発生必至だな・・・。スターリンク計画のイーロン、どんな風に考えているんだろう・・・。
いいなと思ったら応援しよう!
