![スクリーンショット_2018-12-31_9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9172163/rectangle_large_type_2_9448fd34cda17c75bbd4c28a27de7ce8.jpeg?width=1200)
スリープサイクルの自動課金をキャンセルする
とても便利で快適なスリープサイクルですが、1ヶ月の無料期間後は、自動的に年間3000円(月250円相当)の自動課金が発生します。
安全のために、登録された方は、以下の方法で自動課金をキャンセルしてください。(ただちにキャンセルしても、1ヶ月後まではプレミアム版の機能を使えるので、トライアルはできて、まったく損失は発生しません)
iPhone (iPad)について詳しく書きます。Androidのは、末尾を見てください。
キャンセルは、iPhoneの「設定」から
キャンセルは、アプリからではなく、iPhoneの「設定」から行います。
7手順(クリックのみ)でキャンセルできます。
【1】iTunes StoreとApp Store をクリックします。
(すこし下にスクロールするとでてきます)
【2】あなたのApple IDをクリックします。
(モザイクをかけてあるところです)
【3】Apple IDを表示 をクリックします。
【4】下のほうに「登録」があるのでこれをクリックします。
※上記の「登録」がない方もいると思いますが、その方は大丈夫です。念のため、その下にある「購入履歴」をみていただき、黒いアイコン(Premium)がなければ(オレンジ色のアイコンのみなら)登録されていません。
【5】オレンジの時計アイコンをクリックします。
(私は、LINE MUSICを契約しているので、下にリストされています)
【6】登録をキャンセルする をクリックします。
【7】「確認」をクリックします(これをしないとキャンセルされません)
直ちに(プレミアム版=有料版)の無料トライアル(1ヶ月)をキャンセルしても、1ヶ月後までは無料で使えます。自動課金はなくなるので安心してください。念の為、以下のように、「終了予定」となっていることを確認してくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・
なお、Androidの場合は以下の手順のようです。
定期購入の解約
アプリをアンインストールしても、定期購入は解約されません。
・Android スマートフォンまたはタブレットで、Google Play ストア Google Play を開きます。
・正しい Google アカウントにログインしていることを確認します。
・メニュー アイコン メニュー 次へ [定期購入] をタップします。
・解約する定期購入を選択します。
・[定期購入を解約] をタップします。
・画面の指示に沿って操作を行います。
いいなと思ったら応援しよう!
![たろりん(高原太郎)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19955770/profile_7d8e7e6b2d1517a750bd393514f5e40b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)