見出し画像

時代は変わる

昭和生まれの自分。

就職がバブル時代の終わりぐらいだったのかな?

その時、携帯電話は無くて

今の時代にスマートフォンになってる

なんて思いもしなかったし

こんなにIT時代が来てAIに頭脳で勝てない時代に

なっていくなんて想像も付いて無かった

ものすごく便利で良い事も沢山あるけれど

世の中がギスギスしてて余裕が無いのかな?

コロナ禍もあって気持ちも

暮らしの余裕も無くなってるんだろうなー

そこに原油高や値上げラッシュ

物を沢山持つことが贅沢な暮らしをすることが

すべての幸福をもたらす事が無いのでは?と

気付きはじめていますよね

年々温暖化進んでるのも肌で感じるし

これも便利さの代償ですしね

高齢少子化も職場で凄く感じます

まず面接に来る方が少なくなってて

何処の部署も人が足りない

営業時間が長いから誰かは居ないといけないけれど

大抵、各部署ひとりで回してる

仕事量は減って無くて、ひとりでやれない

もうねコンビニさんも言ってるけれど

24時間営業働いてくれる人が居なくなってるんですよね

都会だと深夜は外国人の方が多いですよね

高齢化で従業員70歳まで働けるけれど

みんな体がついていける人ばかりでないから

私のお店も入った時期が皆さん同じ時

年齢も同じぐらいで、ここ2年ぐらいで65歳ラッシュなんです

トラックの運転手さんも高齢化で

若い方は仕事がキツイので働く方が減ってるらしくて

荷物持って来て頂くトラックの方手配するのも大変

らしいです

暮らしの便利さを縮小するときが

そこまで来てるのでは?と凄く感じます

みんな仕事キツイと離職率が高くて

入ってくる方より辞める方が多くて

仕事回して行けるのかな?と切実に思います

私の仕事でも自分の部署仕事以外にも

色々仕事が増えて来てて本来の自分の仕事が

時間内に終わりそうになく。残業は絶対しないで❗

って方針なのに、どうしろと言うのだろうと?

常々思っています

もちろん自分の仕事優先なので

今日は出来ません。とお断りしていますが

もう少しその辺考えて行かないと

働く人が居なくて店が回せず営業が難しい状態に

何処の店舗でもなりつつあるらしいです

上層部の方々危機感有るのかな?と

最近よく思います


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?