![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123364964/rectangle_large_type_2_b4cdb9abdf3b98388123b023635a0db5.png?width=1200)
『毎日けっこう忙しい』は、自分が作り出しているのかも💦
1510文字
私は定年退職をしてから、新たに仕事には就かず主婦をしているのですが、最近よく思うことがあるんです。
それは・・・『毎日、けっこう忙しい』と言うこと💦のんびりできる日もあるんですが、主婦だけしかしていなくても、なんだかんだ忙しいのです。
仕事をしていた頃は、土曜日や日曜日は溜まった家事を一気にしたり、持ち帰り仕事をしてたのですが、あの頃は体力も気力もあったんだなぁ✨って思います。特に40代後半から定年までの十数年間は、一生の内でいちばん多くの時間を仕事に捧げたと思います。
園長になってからは研修の日はもちろん、自分の休みの日でさえ一日に何度も携帯電話が鳴るような日々を過ごしました。
些細なことまで報告は要らないからねと言ってあっても、職員は園長に報告することで自分の責任を果たしたいと考えるのでしょう。(かつての私もそうだったので順送りですね)
定年後に知ったのですが、『休みの日には電話はかけて来ないでね』と職場に釘を刺していた人もいたみたいでした。
自分が選んだ仕事なので、定年までは働くと心に決めていたので働きましたが、定年退職した当時はもう完全に仕事からは卒業だ~😆これからはのんびりできる~✨って嬉しかったことを思い出します。
今はのんびりできる日の方が多いとは思いますが、やはり仕事をしていた頃の『クセ』と申しますか、すき間時間があると何かできそうって考えてチマチマやってしまうのです💦
いつしたっていいのだからできる時でいいのに、『急な用事が入るかも知れないから、することは早目にやっておく』みたいな感じで、自分から忙しくしている感もあります。
12月に入り、ますます日没が早くなると4時頃までには洗濯物もたたみ終え夕食の支度も済んでいます。
暗くなること=終業時間と脳が勝手に思ってしまうんでしょうか(笑)
あ、現役時代は暗くなること=終業ではありませんでしたが。終わった時が終業時間でしたから😅
と言うことは、毎日けっこう忙しいと感じるのは、自分自身が作り出しているのかなと思います。
そして、(丁寧に暮らそうと思えば)なんだかんだで一日中何かやることがあると言うのも否めません💦
仕事をしていた頃は、物理的に時間が足りなくて目をつぶっていたことでも、専業主婦になると目をつぶれなくなるのです。
専業主婦の方は一日何をしているのかな~
私も自分が専業主婦じゃなかった頃は、おせんべいでお茶しながら午後のワイドショー(古っ💦)なんかの~んびり見る時間があるんだろうなぁって思っていました。
でも~・・・いざ、その立場になってみるとそんな時間はありましぇ~ん💦断言します。超富裕層で節約ってナンデスカ?状態の方は別として、ほとんどの主婦は節約しています🥹
少しでも体にいい食材を少しでも安く買えるように考えよう。自分が動くことで安く上がるならそうしよう。費用対効果を考えて行動しよう。直せるものなら直して使おう。これ再利用できないかな?
などなど、がんばって考えて節約のために行動しています。行動するためには時間が必要です。
その立場にならないとわからないことってたくさんありますね~🤔
さて、私は現役の頃ずっと土日祝以外の平日ショッピングや平日ドライブに憧れていました✨
お金と相談が必要な時もありますが、今はその頃の思いを少し実現できています😊
あとはチマチマした性格ゆえ、やらなくても大丈夫なことまでやってしまうクセをなんとかできたらなぁと思います💦😅
そしたら今より時間に余裕ができて、おせんべいでお茶しながら『お昼のワイドショー』を見ちゃったりできるかなぁ😆
最後までお読みいただきありがとうございます。
きょうもステキな一日を✨