見出し画像

何もしないデーって決めたのに、やっぱり何もせずにはいられませんでした~😅

928文字

きのうは何もしないデーを宣言したんですが😅

一日ダラダラするつもりだったのに・・・眠たくなったら寝ようって思って、とりあえず新聞が溜まってきたので新聞たたみをすることにしました。

radikoを聴きながら、飽きたらYouTubeを見ながらします😊

はじめに新聞を留めているホチキスの針を外します。
ホチキスの針外し、いろいろあると思いますが私はもう何年もこれを使っています。

ホチキス留めの針を外す時、スパッと外れるのが気持ちいいです😊

この針外しの形、ちょっとご年配の方なら何かに似てるって思われるでしょうか?そうです!バスや汽車の中で車掌さんが切符を切ってくれたハサミです😊

この切符を切るハサミに似たホチキスの針外しにまつわるそうちゃんのかわいい思い出があるのでまた記事にしたいと思います😊

ホチキスの針を外したあとは、一枚ずつに分けていきます。難しいことは何も無いのですが、思う以上に手間のかかる作業です。私は時間がたっぷりあるし、元々きょうは何もしないデーだったのでradikoやYouTubeを聴いたり見たりしながらのんびりやりました。

その次は1/4の大きさに畳んで50枚ずつの束にします。

ここまでできれば、もう仕上がったも同然です😊

この記事を書いている時点ではまだここまでしかできていませんが、このあと更に畳んで1/8の大きさにしたものを荷造り紐で縛ってできあがりです😙

50枚の束が4個できました😊満足です🎵

チマチマ畳むのが好きです😊

ちゃんと畳んでおけば見た目もいいし使う気持ちにもなります。

畳んだ新聞は、きょう娘のところへ行くので持って行って要るだけあげようと思います。そうちゃんがいろんな作品を作る時の芯に使ったり、もちろんゴミを包んで捨てたりと結構重宝しているみたいです。

そうちゃんが作った作品 中身はもちろん新聞です😊

あとは、そうちゃんが採ってくれたアオサで作った佃煮も持って行きます😊自分が採ったアオサが佃煮に変身したのを見て、食べてみたいって言うかなぁ…。あ、でもそうちゃんは自分が釣った魚も食べないし、佃煮も要らんって言いそうです😅

では、準備ができたらいってきま~す!みなさんも良い一日を✨


最後までお読みいただきありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!