
給与もオープンに話し合い開示する by(株)あつまる
(株)あつまるのセミナーにリアル参加しました

(株)あつまるの社員さんと、盛心塾(旧 盛和塾解散後の有志の集まり)の勉強会で偶然にご一緒させていただいたのですが、その時ニコニコしながら、ビックリすることをサラッとはなされたので驚きました。
・役職者が集まった給与決定会議がある。
・会議参加の上長から一般社員に決定内容の本人フィードバックをする
・事前に同意した社員は全員お互いの給与が開示されている(なんと全社員の95%が開示合意)
人事制度を進めている会社であれば分かっていただけると思いますが、これ凄まじくすごいことをやってます。しかもすでに会社のPDCAサイクルできれいに回っていました。当社はやっと目標の難易度設定を部門長があつまって設定調整する段階まできたのですが、あつまるさんでは、その先の「評価を決定する会議が、クルクル回る段階(いわゆる自走段階)」まで進んでいました。
ちょうど給与決定方法について試行錯誤中のわが社にとって、貴重な実践ベンチマークになるとおもい、早速お邪魔することにした次第です。実がこれと同じような話を京セラの社員さんからも聞いたことがあり、更にサイバーエージェントでもyoutubeで似たような話をしていました。ただ人づてや、オフィシャルの場で聞いた話にはどうしても分からない現場の雰囲気や、コツ、苦労があります。そこで実際に現場で現実を、現場の社員様にお聞きしたく、お邪魔することにしました。

セミナーよりも、その後の懇親会で実際にあつまるの役員、役職者、社員さんに話を聞けたことで、実体験の苦労話と現在の成果も具体的にお聞きすることができました。皆さんも経験があると思いますが、誰かが実現したことが分かると、がぜん自社もできる自信が持て、実現に向けて力強くうごけるようになります。(当然一番最初に始めた会社はいちばん苦労しています)
そういう点では、ビジョンにむけた取り組みをすでに実践してきた体験談を聞けたことは大変貴重でした。(こういう情報は、リアルでないとつかみにくいですね)ご興味のある方は、いちど(株)あつまるのセミナーを覗かれてはいかがでしょう?
またこの場を借りて、SNSアップ紹介をご許可いただいた(株)あつまる様へこの場をお借りしてお礼申し上げます。

p.s.
今回、他に私が学ばせていただいたことは以下もありましたが詳細は割愛します。
・「フィロソフィー手帳」を大切にされ、お題目でなく何度も現場で使いながら浸透を図っていること。しかも改定もしている。
・トライアンドエラーで現状に固定化させずに、組織をよくするために失敗を恐れず次々チャレンジしていること。
・社員一人一人に向き合っていること
給与もオープンに話し合い開示する by(株)あつまる