![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169155020/rectangle_large_type_2_c50f58b78c60f8ab8db83f633bec3cc1.jpeg?width=1200)
何かをして変わった人はいても、何もしないで変わった人は絶対にいない。by吉田松陰先生
本日の輪番朝礼スピーチは管理部門のSリーダーによる、組織力向上プラットフォーム Wevox(ウィボックス)の他社交流会参加のお話でした。そこから社内に向けて「他社事例に興味を持とう」「先ずはできることからやってみよう」というお話がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1736296003-S0qi3KYyHJGUc7eLpT9FMd65.jpg?width=1200)
今回のSリーダーのお話を聞いて、最近SNSでよく見かける吉田松陰さんのお言葉を思い出したので私から後で社内にシェアしておきました。
特にSリーダーがWEVOXへの取り組みとして、繰り返し社内にお伝えする「興味を持とう」「やってみよう」に関する吉田松陰先生の文書には、「何かをして変わった人はいても、何もしないで変わった人は絶対にいない。」「駄目でもともと。終わり良ければ全てよし。」だと紹介しました。どんな時代も原理原則は変わらないです
「努力して後悔」した人は一度も見た事はないが、「努力しないで後悔」した人は腐るほどこの目で見てきた。
練習して下手になる人はいない。
勉強して馬鹿になる人もいない。
何かをして変わった人はいても、何もしないで変わった人は絶対にいない。
「夢」なき者に「理想」なし
「理想」なき者に「計画」なし
「計画」なき者に「実行」なし
「実行」なき者に「成功」なし
ゆえに「夢」なき者に「成功」はなし
駄目でもともと。終わり良ければ全てよし。