![チャネルアート画像_白_min](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14449902/rectangle_large_type_2_9c21f990639925514794c1999477fb29.png?width=1200)
好きを仕事に vol.8:バッタバタ
これは2018年4月〜2018年6月に起こった出来事。
契約って大変
4月から継続スクールが始まるため、契約書の作成を各企業さんとまとめはじめ、最終調整段階に。
当然立派な法務部、なんてものはないので、本を買ったり、ググったり、弁護士さんに確認をとったりしながら進めているわけなんだけども、マジで大変。世の中の法務部の方には頭が上がらない。。。
権利義務について詰めていくわけなんだけど、何でもOKっす!とはいかないわけで、ここは譲れない、みたいなことをやらないかんわけで、知らない1文があって後で気づいたらもう遅いわけです。
特に権利関係については長引いてしまい、柏の葉以外は4月ではなく、5月開講になった。
大手弁護士事務所に頼んだので、もちろんお金もかかるわけで、世の中の会社ってどんだけ契約書つくるのにお金使ってるんだ、と思うとゾッとします。
そして弁護士さんが必要な理由も身をもって感じました。
やっぱりね、素人には解釈の仕方、伝え方はググっても限界がある。
そして安心感、先方から訂正で送られてくるテキストを見るのが怖いわけです、今度は何を言ってくるのかと笑
そこで大丈夫ですよ、こういう返し方をしましょう、と親身に相談にのっていただけたので、マジでありがとうございます、という感じでした。
ここ3ヶ月で3つぐらいの契約書を作って、勉強したことで書類に何が書いてあって、どこに注意しなきゃいけなくて、どんな関係性や態度で契約しようとしているのかがザックリでも分かるようなったのは学びです。
週45時間の大学やばい
4月ということで最後の大学ライフがスタートしました。
気づけば大学4年生、あっという間です。
さて、僕は指定校推薦で大学に行っているので、絶対に留年は許されません、というか学費とか考えたら留年なんて絶対にありえません。
確実に卒業するためには春学期に全部卒業に必要な単位を取り切る必要があります。幸いゼミには入っていないため、卒論もなく、試験を突破すれば晴れて卒業確定です。
そのためにちょっと気持ち余裕をもって授業をとることにしました。
するとなんということでしょう。
週45時間も授業があります。
どうなっているんでしょうか。
僕は事業に集中したいのに、まるで大学が本業のような状態です。
いや本業です。
というか単位をここまで残して4年生を迎えた自分が悪いのです。
反省です。
いま後悔してもしょうがないので、出なくても大丈夫な授業を合わせて取ることにしました。
ところが不思議なことに、最後の学期となると急に授業を受けてみたくなる気持ちが芽生えてきます。
不思議です。
大学の目標は卒業単位を満たすこと、事業は当然頑張るとしても、万が一留年をしてしまえば、来年よりしんどくなります。
ということで、メンバーには、今学期は単位を絶対取る、そのためにちょっと動ける時間が減るのは申し訳ない。
と伝えて大学の授業に出席することにしました。
さて、単位は取れるのか...
出版
現在2冊の出版に向けて動いています。
1冊は漫画で、もう1冊は実用書です。
8月に出版予定ですが、生きている間に出版する機会があるなんてなんとも貴重な体験をさせてもらっているなぁと思います。
どうやって企画が立ち上がるのか、具体的な手順、印税について、などまた契約書やらなきゃいけないじゃん!と心のどこかで思いつつ、出版による権威性や知名度の向上、信頼の獲得、などメリットの方が多く、とても楽しみです!
とはいえ、僕はほぼほぼ出版には携わらず、小島と中條が進めてくれています。この出版については中條と意見がぶつかりました。
僕はスクールを軌道に載せる、企業案件を進める、1冊の出版に向けて動いているのに、もう一冊ださなくてもいいじゃないか!
と主張しました。
が、中條は絶対やった方がいい、やる、やりたい。
と譲らなかった。
僕個人として決めていることがあって、誰か、絶対に譲らない、みたいな強い意志と進める覚悟がある場合は、よっぽどじゃない限り反対しない、ということです。
僕らの会社は「子どもたちのやりたい!をカタチに」をミッションにあげています。そんな僕ら自身が、やりたいことができないのは良くない、そう思うからです。
とはいえリソースは限られています、中條とは他の仕事を絶対に遅らせないこと、ということでみんなで協力しあってもう一冊進めよう!と決まり、今年の8月出版目標で2冊の執筆が始まっています。
結果動いてみると、案外何とかなるもので、やっぱりやりたい仕事をすることは、他の仕事にも好影響が出るんだなぁと。
人の感情って大事です。
おわりに
2018年4から2018年6月に起こった出来事のうち、いくつかをトピックを抜粋して記載しました。毎日がほんと楽しい。
次回から1週間ごとに起こった出来事や考えたことを更新していきます!
noteのフォロー、スキ、シェアして頂けるとめちゃめちゃ嬉しいです!
よろしくお願いします(*≧∀≦*)