
【ネタ供養】プロジェクト路
「インドとかパキスタン料理の定番で、発酵させた小麦粉を平たくして窯焼きする料理ですね」
「麻雀って、場とか席を四方で設定するんですよ。風牌もありますが、東の次です」
「日本語では非数ってらしいです」
「もともとは否定的な意味で『ナニ』と言うらしいですが、口語になり言い方が変わったみたいです」
「かたい、むずかしいという意味の言葉が熟語では音読みされたときですね」
「訓読みでおとこなら、音読みでダンがあれば十分な気がしますが、熟語では別な音読みもあります」
「やわらかいって意味では、柔もありますけど、球とか便とかは柔じゃなくてコレですね。元に戻る時は柔、戻らない時はコレです」
こういう言葉遊びから始まり
「100mの世界最速記録を出したこともあるけど、ドーピング違反で記録を抹消されたジョンソン氏ですね」
ベンのはなしですか
「小さいとか大きい、固い軟らかいをイメージすることが多いですけど、中国語では手紙なんで関係する言葉もありますね」
便のはなしですか
「ウルトラセブンが人間体を使用している時の名前ですね。弾丸にも繋がる名前ですし、日本を守る第七艦隊とか、米国の影響を感じます」
ダンのはなしですか
「ハガレンの『◯◯のいい子どもは嫌いだよ』という台詞は痺れましたよねー。荒川弘先生の凄みを感じます」
勘のはなしですか
「昔の飲料業界ではスチールとアルミの素材競争をしていたら『ペットボトル』が登場して、宇宙船襲来みたいに混乱したみたいですね」
缶のはなしですか
「ブタが熟語になって音読みしたときですね」
トンのなはしですか
みたいに言葉遊びでボケ続けることも考えましたか、「オチは?」と聞かれると辛く、カンが余りにも多すぎるのでボツにして、ここで供養させていただきます。
プロジェクト路用の原稿、構想3ケ月・執筆3時間で完成させて、本日事務局に送付したので記念に供養です。
プロジェクト路についてはこちらです。
(現在、原稿執筆者の募集は締めきられています)
#何を書いても最後は宣伝
本田すのうさんから、こちらの本にレビューをいただきました。本田さんありがとうございます。
もうすぐ誕生日を迎えるオジサンにプレゼントとして星やレビューをあげると喜びます🤩
いいなと思ったら応援しよう!
