Vol.3 改めて考える「信頼貯金」の話


信頼貯金。
名著『7つの習慣』で、人間関係において、他者が自分への信頼度を表す考え方です。
※完訳版では「信頼口座」という言葉が選ばれていたと記憶しています。

なんとなく大事だよね。
と感じている人は多いと思いますが、個人的には人間関係を作る上で、1番重要なことだと思っています。


まずは、ちょっと気になることがあったエピソードを。

私は現在、絶賛炎上中のプロジェクトに、火消し要因としてスポットで支援をしています。

炎上プロジェクトというだけあって、結構厳しい状況にあるのは言うまでもありませんでした。

極限の時こそ人の本性が出る。
と、よく言いますが、まさにその本性が現れてもおかしくないような感覚ですね。

私はスポットで、その仕事にそこまで詳しくないため、できることは限られています。
ただ、以前からいるメンバーの方は、右も左も分からない一時的な支援メンバーのサポートや質問対応などしなければいけないわけです。

その上、1つタスクが完了したら3つタスクが生まれるくらいのペースで仕事をしていて、本当に終わる気がしません。


こういった状態になると、人の本性が見えてくるわけですね。

ここから先は

741字

この記事は現在販売されていません

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?