
Podcast フリーライフラウンジ#149 「マッチョの終焉⁉男たちは変わったのか?」
「男なら泣くんじゃない!」
令和の男の子たちも、こう言われて育てられているのでしょうかね?
昭和に育った僕には当たり前のように聞こえるこのセリフも、
いつまでも通用するか実のところわからないものです。
泣かない男が強いのではなく、
様々な状況にきちんと心を震わせる感性を持ち、
泣くことができる男こそが強いという時代がくるかも知れない。
いや、それどころか、
そもそも男に強さが求められない時代さえ来てもおかしくないんです。
時代とともに価値観が変わるのは当然。
アタマではそのことをわかっていたも、
実際に現在みたいに劇的に色々と変わっていると
その変化になかなか付いていけないのも事実です。
今回は、
アメリカの人気ライフコーチ、ブルック・カスティオさんの
ポッドキャストのエピソード「男たちとライフコーチング」から
現在、世界的に訪れている大きな変化について
考えてみてみたいと思います。
お楽しみに!
▼▼ ブルック・カスティオさんのPodcast ▼▼
Brooke Castillo
“The Life Coach School Podcast"
https://thelifecoachschool.com/podcast/332/
今回フィーチャーしたのはエピソード332回の
”Men and Life Coaching”の話題です。
▼▼ 本編でご紹介した#MeTooのきっかけを描いたノンフィクション ▼▼
『その名を暴け: #MeTooに火をつけたジャーナリストたちの闘い 』(ジョディ・カンター/ ミーガン・トゥーイー )
▼▼ 女性が特殊能力を得て男女の力学が変わる世界を描く傑作小説 ▼▼
『パワー』(ナオミ・オルダーマン)
▼▼ 新しい時代の高校青春映画の傑作 ▼▼
「ブックマート 卒業前夜のパーティーデビュー」