![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113759864/rectangle_large_type_2_f41710275b7dc40f32c2af37cb10f903.jpeg?width=1200)
涼しい夏の早朝ツーリングで大芝島へ行ってきた
なんかお疲れの毎日。
平日は平日で仕事だし、日曜は日曜で資格学校へ行っているので、気が休まらない感が強くてしんどいです。
そんなお盆。
朝から愛車を引っ張り出して一回り。
気晴らしに海を見に行ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1692428242400-fC27okkeci.jpg?width=1200)
いかに夏とは言え、まだ7時台は涼しいです。
そしておすすめなのはメッシュジャケット。
下手にGジャン着て走るより遥かに涼しい。
これがあれば10時くらいまでは快適に走れます。…そう走っていれば。
安芸津から眺める瀬戸内海
そんなこんなでついたここは、10年近く前に発見してからお気に入りの場所。
![](https://assets.st-note.com/img/1692428268627-ZHjxHZUN6w.jpg?width=1200)
見ての通り海岸沿いにガードレールがないから、バイクを海岸線に止めてもバイクと海を遮るものがない。
だからこの場所はどこかは内緒。(←ここで「だから」って使い方あってる??)
ただ何をするでもなくボーッと静かな海を眺めて、フェリーを眺めて、なんとなく忙しい毎日からの現実逃避…
![](https://assets.st-note.com/img/1692428348431-bzNrqnoIEf.jpg?width=1200)
と思っていると、隣に他県ナンバーの釣り人。
![](https://assets.st-note.com/img/1692428168440-IeQwff2p20.jpg?width=1200)
いつもこの辺は釣り人はいるんだけど、今日はいない。
なのに、あえてここに来る?俺、一人になりたいんだけど…。
初老の夫婦だったけど、キャッキャいいながら隣で釣りをされて気分を害したので走り出す。
久しぶりに大芝島へ行ってみる
特にここへ行く理由はないんだけど、そのまま帰るには早いし、かといって足を伸ばすほどの場所もない、ということで着いたここは大芝島の入り口。
![](https://assets.st-note.com/img/1692427828179-T2682PJMt9.jpg?width=1200)
早何度目だろう?
最初に興味を持ったのはハート島という島が見られること。
その他に散策してると、フランスのモンサンミッシェルのように、干潮にだけ渡れる島があるという話を聞いてから。
過去にはここへも渡ったことがあるんだけど、多分潮が引くのは朝じゃないんだろうね?多分昼ごろ?
釣りをする人なら大体の時間帯を知ってるんだろうけど、自分はやらないからわかんない。
もし興味を持って行ってみようという人は、潮見表でも確認してから行ったほうがいいかもね。
大芝島には3つほどの宿泊施設があるっぽい
バイクで回っても多分20分くらいの小さな島。
でもここには宿泊施設が3つくらいあるっぽいです。←後に訂正。
まずは以前ブログでも紹介したY51。
1棟貸しの貸別荘みたいな感じ。
そして島の裏側にあるのは瀬戸内ヴィラダイアリー大芝島っていうところ。
前に来たときには建築中だったから写真はなくって、今回は写真を撮ろうとしたら、部屋の中で熱い抱擁をしているのが見えたので遠慮した。
朝だったから「まだ離れたくな~い❤」のハグなのかどうなのかは知らんけど、島の裏側で誰からも見られないと思うなよ??
そしてモンサンミッシェルの眼の前にあるのはこちらのモンサンミッシェル邸。
![](https://assets.st-note.com/img/1692427880031-5JbhBLMxPn.jpg?width=1200)
この記事を書くに当たって調べてみたら、すみません。
宿泊施設ではなく、海上アクティビティが体験できるところみたい。
古民家を改造して、何かをやってるっぽいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1692427894580-PfKTeRDeSu.jpg?width=1200)
このテラスからの眺めの角度はこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1692427954312-EYczPo2LDV.jpg?width=1200)
実際には1段上がるからもう少し視線は高くなるかな?
夕方とかの景色を見てみたい。
ハート島を眺めるけど、ハートにはちょっと無理があるとは思う
さてここへ着たらいつも最後はここのアングルからみるハート島。
![](https://assets.st-note.com/img/1692428021672-WL2gGGZsG2.jpg?width=1200)
ハート?ですか??
![](https://assets.st-note.com/img/1692428046670-kAD3UpA3Im.jpg?width=1200)
ちょっと無理があるような気がしていつも眺めるんだけど、縦長のハートにはギリギリ見えるかな。
それにしても山間の木々が大きくなって、昔より見られる場所が限定されるようになった気も。
最近は都会から離れた場所で若い世代が中心となって町おこしみたいなことをやってるけど、こういう場所の整備も考えてほしいかな。
夏の朝のツーリングを楽しめるのもあと1ヶ月
冒頭に資格学校へ行ってるっていう話を書いたんだけど、その勉強をするのに起きるのは平日の4時頃。ちょっと1ヶ月かそこら前は4時頃といえば明るくなってたのに、最近は5時を回らないと明るくならない。
こうやってどんどん日が昇るのが遅くなるんだよね。
だから早朝のツーリングが楽しめるのもあと1ヶ月くらいかな。もうちょい短い?
だってそれ以降になると既に早朝じゃないし、バイクで走るには寒くなるしね。
こうして残り少ない40代の夏も終わっていくんだなぁ…。