たろう

認知症に関心を持って15年の社会福祉士、介護福祉士。今は医療の現場にいます。 いずれなる認知症に備えて学びを書きます。 (趣味もたまに) 備忘録ですが、介護や認知症に関わる人にも寄り添えたら嬉しいです。

たろう

認知症に関心を持って15年の社会福祉士、介護福祉士。今は医療の現場にいます。 いずれなる認知症に備えて学びを書きます。 (趣味もたまに) 備忘録ですが、介護や認知症に関わる人にも寄り添えたら嬉しいです。

最近の記事

伝わらないは、つらいよ。inネパール。

福祉や医療の仕事をしていると、様々な理由で自分の思いを言葉で伝えるのが難しい人と出会うことがある。 スッと言葉が出てこなかったり、思うような言葉が出てこないことは、相当歯がゆく、頭も体も疲れるだろうなといつも感じる。 自分も言葉を伝えることが出来ずに、歯がゆい思いや不安に襲われた体験をしたことがある。 ネパールに行った時のことだ。 カトマンズからポカラに移動し、ヒマラヤ山脈を見たあとに、ブッタ生誕の地、ルンビニに向かった。 途中何度か韓国人に間違えられ、その都度 「ア

    • グルテンフリー

      ゆるいながら、健康志向の私。 なんだか米が買えないので、パンやパスタにうどんが頭をよぎるが、職場の人にグルテンフリーなるものを実践している人がいる。 海の近くにすんでいた頃、友人はオーガニックな生活を実践していた。 そんな環境にいたせいか、粉食はなんとなく気が引ける。 ただ妻はパンが好きだ。 よし。米粉パンを作ろう!ということで早速色々準備。 ついでにカレーもスパイスを利用して作る。 朝から3時間ほどかけて、学校から帰ってきた息子の協力も得て出来上がったのがこちら。

      • 認知症|もの忘れと記憶のしづらさの違い

        もの忘れと記憶のしづらさは違う。 記憶は 【記銘(入れる)】 【保持(維持)】 【想起(思い出す)】 の3つのプロセスがある。 物忘れは【想起】の問題。 記憶のしづらさは【記銘】の問題。 ChatGPTさんにも聞いてみよう。(少し手直し) では「さっき言ったでしょ」といった時の反応の違いを例えてみる。 もの忘れの場合 あっ、そうだった。忘れてた。ごめん、ごめん。 記憶のしづらさの場合 えっ、なにそれ?そんな話聞いてないよ。 となる。 この反応に対して、記憶のしづら

        • 迷いを防ぐ意見交換の力

          診察待ちの間、Aさんからこんな話を伺った。 たしかに難しい勉強をしていたり、哲学的なことを学んでいる知人たちは、一冊の本について読書会などをして意見交換をしたりしているなぁと思い出しながら聞いていた。 認知症に関わっていると、たまに迷路にはまりこむことがある。 自分の意見を持ちつつ、他人の意見を受け入れ学ぶ姿勢があれば、全員に当てはまる正解(幸せ)は見つけられないかもしれないが、大きく間違うことがなくなるかもしれない。 学びと元気をいただいた。

          認知症|脳に良い3つのこと

          【脳に良いことはなんですか?】 受診者やその家族、友人にも良く聞かれる質問。 今のところの答えは、 【心身に良いことは頭にとっても良い】 【人との会話】 【好きなこと、夢中になれることをする】 この3つ。 認知症にならないという意味ではないこと 医師ではないので医学的、専門的な説明や根拠をしめせないこと 上記ご理解いただいた上で、認知症オタクがなんか言ってるなぁ、、くらいな感じで読んでください。 心身に良いことは頭にとっても良い 規則正しい生活や栄養バランスの良い食

          認知症|脳に良い3つのこと

          農業

          だいこん、きゅうり、なす、ニンジン、ゴボウ、ミニトマト、じゃがいも、カボチャ、ピーマン。 春先に植えたが、今年はピーマン、きゅうりが不作。。植えかたが、良くなかったのかほとんど出来なかった。 ミニトマトは食べきれないほどの量。 初挑戦のだいこん、ゴボウはなかなか立派なものが出来た。 畑やり始めて3年目。 最初はわからないことだらけで、正直面白くなかったけど、土の事や野菜のことを少しずつ覚えてきて、どんどん楽しくなってくる。 太陽があって、水があって、虫がいて、土があっ

          自己紹介|NOTEはじめました

          はじめまして、たろうです。 アイコンみたいな40代のおじさんです。 NOTEの静かな感じが好きです。 備忘録と認知症に関わる人がホッとするようなことが書けたら良いなぁと思ってNOTEを始めました。 はじめに 今年の1月1日、 【共生社会の実現を推進するための認知症基本法】が施行されました。 認知症を取り巻く環境は変わるだろうなと期待しながらも、まだまだ認知症に対してのイメージや認識は良くないと感じることが多々あります。 認知症に関わる現場で働き、悩んだり楽しんだりしなが

          自己紹介|NOTEはじめました