
Photo by
anarita
飛行機は何故飛ぶのか?
飛行機が何故飛ぶのか、科学的にまだ解明されていない。
皆さんの中にもこの話を耳にした事ある方もいるかもしれません。
僕も本格的には詳しく調べていませんが、僕が知っている
「飛行機は何故飛ぶのか?」の答えは
「ライト兄弟が飛ばしちゃったから」です。
ライト兄弟が初めて飛んだ飛行機がアメリカのシカゴ(だったはず)の博物館に展示されています。
その飛行機は現在の最新の科学で解析しても飛ばないと判定されるそうです。
「えっ?でも?ライト兄弟は飛んだんじゃないの?あれは嘘なの?白黒のビデオなんかで見たような気がするけど?」。
ライト兄弟は、確実に飛んでいます。
事実は
最新の科学で解析しても飛ばない飛行機を、ライト兄弟の類稀なる努力による操作技術が飛ばしてしまったのです。
そこから解析が進んだのではなく先に実用化が進み、まず真似る事を先行しちゃいました。
ここから「飛行機は何故飛ぶのか?」解明されずにいるという事実なのか、デマなのか不明なまま世界中に飛行機が利用されています。
今は解明されているのかもしれません。
ただ大切なのは、当時は誰も信じず何十年後の科学を持ってしても不可能とされることでもライト兄弟の「飛ぶはずだ!いや、飛ぶ!むしろ、飛ばないはずがない!」という直感が実現させたのだ。
世の中には不可能なことは確かにある。
ただ自分の、社会の、みんなの、理想のために前進するために
・科学的根拠を足し合わせて直実に進む一歩
と
・理由は「自分が信じるから」と直感を信じた結果、科学を追い越して飛躍的に進む百歩
とがあるんだと思っています。
理由より想いの方が大切だった事例の一つです。