個別株投資への道その③情報通信・サービスその他編
個別株投資で勝てるようになるために勉強中です。
今回は銘柄コード1626 NEXT FUNDS 情報通信・サービスその他(TOPIX-17)上場投信を深堀していきたいと思います。
TOPIX-17シリーズは、TOPIX(東証株価指数)構成銘柄を17業種に分けた浮動株ベースの時価総額加重型の株価指数です。17業種は、東証が33種に分類している業種指数をより広範にカバーするよう17業種に集約したものです。基準日は2002年12月30日で、この日の各業種の時価総額を100ポイントとして、現在の時価総額がどの程度であるかを示しています。 「TOPIX-17 情報通信・サービスその他」は33業種別の「その他製品」「情報・通信業」「サービス業」指数を利用しています。
2022年12月30日現在の純資産比率1%以上な銘柄と特色
日本電信電話 10.65%
NTTグループ持ち株会社。ドコモ主力。
通信サービス 時価総額1位
任天堂 7.68%
ゲーム機ハード、ソフトで総合首位。
娯楽用品 時価総額1位
ソフトバンクグループ 7.20%
孫正義氏創業。傘下にベンチャー投資のビジョンファンド
通信サービス 時価総額2位
リクルートホールディングス 6.99%
『インディード』、生活情報分野の販促・人材メディア、人材派遣。
他産業サービス・製品 時価総額1位
KDDI 6.79%
総合通信大手。
通信サービス 時価総額3位
ソフトバンク 5.27%
『ソフトバンク』『ワイモバイル』展開の通信会社。
通信サービス 時価総額4位
オリエンタルランド 4.56%
入園者数世界有数の東京ディズニーランド・シー運営。
外食・娯楽サービス 時価総額1位
日本郵政 3.29%
日本郵政グループの持ち株会社。
金融サービス 時価総額1位
セコム 1.73%
警備会社首位。
他産業サービス・製品 時価総額2位
ネクソン 1.69%
韓国発祥、PC向けオンラインゲーム先駆。
通信サービス 時価総額5位
バンダイナムコホールディングス 1.65%
玩具首位級。
娯楽用品 時価総額3位
エムスリー 1.59%
ソニーG関連会社。医療従事者向け情報サイトで情報提供支援。
ヘルスケア製品・サービス 時価総額3位
野村総合研究所 1.41%
野村証券SI
SI・ソフトウェア開発 時価総額3位
オービック 1.38%
独立系SI。統合事業ソフトで中小・中堅向け首位
SI・ソフトウェア開発 時価総額2位
エヌ・ティ・ティ・データ 1.33%
NTT傘下のSI専業最大手
SI・ソフトウェア開発 時価総額1位
Zホールディングス 1.04%
ネットサービス国内先駆。
メディア 時価総額1位
システムインテグレーション【SI】
システムインテグレーションとは、顧客の使用する情報システムの企画、設計、開発、構築、導入、保守、運用などを一貫して請け負うサービス。
投稿遅くなりましたが17業種の内2つ目をやっと投稿出来ました。詳しいことは分かりませんがチャートを見ているだけで楽しいなと思います。