20230709 北深志、女鳥羽、城東(松本市) #風景誤読
▼インスタグラムにも一部写真を投稿しています。
*
あれなんだろう
中華料理屋?
ヘム城じゃない?(笑)
(注:アニメ「忍たま乱太郎」において、ヘムヘムが頭突きで鳴らしている鐘が存置された城のこと。さっき歩いているときにその話題で盛り上がり、勝手に「ヘム城」と命名した。なお、実際は城ではなく学園であり、「忍術学園」が正式名称である。)
寺かなんかかな
これじゃない?大安楽寺(スマホで地図を調べながら)
つまり、ヘム城だよ
城じゃないじゃん(笑)
はじめて近くまできた
え、存在は知ってたの?
うん
そりゃそうか
ヘム城じゃん(笑)
そうだよ
すごい立派だな〜。ヘム城って
マジでこんな近くまで来たのはじめてかも。
通ったことはあるかもしれないけど、忘れちゃった。
たぶんすっごい昔。
ほんとに(松本に)来たばっかのとき。
あのキラキラしたところはなんだろう、って思って。
*
やばくない、あれ(笑)
何があったらこうなるの…
あーあ…(絶句)
ちょっと降ってきたかな
まだ大丈夫じゃない?
大丈夫か
じょうとう?
そう。城東
城東おもしろいまちだなー!
上等だな
お…(苦笑)
言うねぇ〜!!
だろ
頼れるリーダー…
月までドライブ…
!?
こちら頼れるリーダーのペタグーさんです
誰に紹介してるの
カーテン、ジュータン…
カタカナにしがち!昭和の店は!
「ジュータン」が変だよねカタカナだと
*
(最後に、ぴよまるさんが上の記事のなかで歩いていた場所を辿ってみる。やっぱり、どこもシャッターが降りている。雨が本格的に降ってきたのですこし早足であるく。)
(古い建築がそのまま残っていて一見すると看板などとてもおもしろいのだが、営業をしている雰囲気はなく、まち全体にひとけがない。まちが忘れられて、そのまま取り残されているような。)
(取り残されている感じが増してしまうから、夜は特に「淋しい」のだろうと思う。街路灯は(写真だとわかりづらいが)思ったより大きく、誰もいない善光寺街道を必要以上に照らしつける。それでも明るいとは思えず、照らされるまちがそもそも根本的に淋しいからか、どうしても暗く見えるのだった。やがてどこかで打上花火の乾いた音がすると、あちらこちらでひとびとが窓から顔を出して、あるいはベランダに出て、光を探しはじめた。)
▼翌日のひとりあるき
[たかしな]