![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6062382/rectangle_large_6265a785030061f328c7f0788caccb87.jpg?width=1200)
嫌われても良いは 嘘
部下が出来た時、嫌われる事を恐れるな!みたいな事を言うけれど。
嫌いな人がいるのって、嫌われてるより辛いよなぁと。
私自身は、嫌うかどうかは相手が判断する事なので、あなたははできる!チームにいてくれてありがとう!というか相手への尊敬というか、好きベースにして指導している。
なので、今は嫌いな人がいない(苦手はいるといえばいるが仕事をする上で大した問題ではない)ので、人間関係という事でのストレスはあまりない。
でも、かつては言葉の暴力上司や無関心上司に振り回されて、辛い時期もあった。
なので、嫌われても良いと思って自分の好きなように指導をし、部下の嫌いな相手になり、部下のパフォーマンスを下げるようなストレス的存在になってはいけない。
この前、急に部下にしっかり指導できるようになった店長になんで厳しくできるようになったか聞いた。
「前は嫌われたくないって言ってたのに、もういいの?」と。
すると店長は、
「厳しく言ったからって、そんな事で私を嫌いになるようなメンバーじゃない事に気付いたんです」
と。
嫌われてもいいは、嘘。
まず自分が相手を100%信頼する事。
嫌われるはず無いほどの信頼ある行動をとること。
ヒトは、やっぱり自分の事を信じてくれる人の事が大好きだから。
いいなと思ったら応援しよう!
![和子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14274566/profile_266dbf8f4b27a6bcbc9af5a7b9d5e05d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)