![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161810902/rectangle_large_type_2_69f2d319c4480b22485e77e41e2d9b84.png?width=1200)
はじめまして
以前からずっと気になっていたnote。
重い腰を上げ、ようやく始めてみます。
mixiやFacebookが流行った時代に世界中を飛び回り、ネット上の友達を国内外に作っていた私ですが、Instagramが流行り始めたタイミングで、結婚や出産、育児が重なり更新は必要最低限。
写真をリールに流す程度で、文章を綴る事から、すっかり遠ざかっていました。
ですが、長男に続き、次男が今年度から小学校1年生に上がり、自分の時間が出来たこと。
また、この歳になっても、未だに失敗から学ぶ経験が多くあり、時間やタスクに追われるだけでなく、ネット民との交流をしながら、自分の考えをより多方面から磨く必要性を感じnote開設をしてみました。
日々成長し続ける自分でありたく思います。
海外留学経験有り。海外の大学院を卒業後、元某国総領事館職員をしていた時期があります。
語学学習が趣味だった時期があり、韓•中•英•日本語の4ヶ国が話せるトリリンガル?です。
現在は、子育てをする傍ら、民泊事業を行ったり、地方活性化の為、健康都市づくりフォーラムの会長をしていたり、アントレプレナーシップ教育の認定フェローとして学生指導を行ったりもしています。肩書きとしては、主婦であり、非常勤講師で、地方の小学校で外国語活動の指導と、府立高校で美術指導をしています。
子を持つ親としての視点にも立ち、激しい変化の時代を生き抜く上で、児童生徒に身につけて欲しい力を、自身が海外で見聞き体験した経験から語り伝えたく、5年前に教員免許を復活させて教師業を行っています。
子供の頃から正義感が強く、真正面からぶつかり色々と痛い目にもあって来ましたが、大変な思いをしてでも、自分の正義を曲げられない性格の持ち主です。
それでいて、結構、くよくよと反省をしてしまうので、アドバイスや切り口の違った意見、励ましをこちらで頂けると非常に助かります。
日本の今の教育で、子供達の未来はどうなってしまうのか?なんか、そんな壮大でとめど無い心配ばかりしている私です。
自らのこれまでの歩みと、これからの展望。
私自身の日々の思いや悩みを包み隠さずに、曝け出しながら綴りたいと思います。
良かったら、ぜひ、仲良くしてください😊