技術は使われることが大事!~ホーム用指向性スピーカー~
こんにちは!植村賢太郎です。
何年か前に、鉄道の最新技術を紹介する記事で、ホーム用の指向性スピーカーを紹介していました。
指向性スピーカーとは、任意の場所のみに音声が聞こえ、それ以外の場所には音が聞こえないスピーカーの事です。
このスピーカーを電車のホームで使用すると、1番線専用の案内が隣の2番線では聞こえないようにすることが可能なので、混乱を避けることが可能になります!
しかし、このようなスピーカーを実際に使用しているというホームをあまり聞いたことがなく普及してない印象です。
理由はコストが高いなど色々あると思いますが、必要な人だけに音を届けて近隣住民への音漏れも防げるため、騒音対策にもなるのでメリットは多いです!
いくら良い技術でも使われないと意味が無くなってしまうので、今後普及して欲しい技術です♪
以上
植村賢太郎