植村 賢太郎

東京出身/機械設計⇒主に3DCADを用いた設計を行う/好きなもの⇒乗り物全般、スポーツ全般、旅行、スイーツ、音楽フェス、カメラ、自転車

植村 賢太郎

東京出身/機械設計⇒主に3DCADを用いた設計を行う/好きなもの⇒乗り物全般、スポーツ全般、旅行、スイーツ、音楽フェス、カメラ、自転車

最近の記事

生物資源で船を動かす!~バイオディーゼル燃料の実証試験航海実施♪~

こんにちは! 植村賢太郎です♪ 2022年3月29日に大洗~苫小牧を運行している、商船三井フェリーの「さんふらわあ しれとこ」がバイオディーゼル燃料を使用した実証試験航海を実施したというニュースがありました♪ バイオ燃料はよく聞くけど、よく分かって無かったなと思い簡単に調べてみました。 ・生物体(バイオマス)のもつエネルギーを利用した燃料のこと ・例として樹木などの植物を燃やすと、石油などと同様にCO2が排出されるが、樹木は光合成でCO2を吸収しているのでエネルギーが循環

    • 行動の選択肢や範囲が広がる!~エコで便利なシェアサイクル♪~

      こんにちは! 植村賢太郎です♪ シェア出来る乗り物と聞くと、一昔前までは車のシェアカーが思い浮かびましたが、最近はシェアサイクルも街中で多く見かけるようになったなと感じます! 以前noteで書きましたが、元々私は自転車が好きでよく乗っているので、いつでも気軽に借りて自転車で移動できるシェアサイクルのサービスはとても有り難いです! 環境にやさしい乗り物であることはもちろんですが、加えて行動の範囲や選択肢が広がるからです♪ 公共交通機関のように発車時間などを気にせず近くの借

      • 時代遅れから最先端の移動手段へ!?~寝台列車が復活の兆し!~

        こんにちは! 植村賢太郎です♪ なんと!寝台列車が復活する兆しがあるというのです! なぜこんなに驚いているのかというと、寝台列車はここ数年廃止の流れが強く、現在では定期運航しているのは東京~高松・出雲間の「サンライズ瀬戸・出雲」のみです。 なので、いつかサンライズも廃止となり日本から寝台列車が無くなる日も近いのかと思っていました。 しかし!近年ヨーロッパでは運行を止めていた寝台列車の再開をするなど、再び寝台列車に注目が集まっているのです♪ 理由は、鉄道は二酸化炭素排出

        • ホンダ F1王座奪還もカーボンニュートラル移行に注力のため撤退!!

          こんにちは!植村賢太郎です♪ 日本の自動車メーカーホンダが、F1で30年振りに王座奪還しました!! しかし、ホンダは今年でF1を撤退してしまいます。 理由は、カーボンニュートラル(脱炭素)に注力するために、電気自動車や燃料電池車へ経営資源を集中させるためです。 F1とはフォーミュラー1の略です。 フォーミュラとは車両の規定のことで、自動車レースの最高峰なのでF1と呼ばれてます♪ 最高速度は時速350kmを超えます!! 世界各地でレースが開催され、日本では最近はコロナで開

          時代が変わると求められる事も変化する♪~世界最大の貨物機An-225「ムリヤ」~

          こんにちは!植村賢太郎です。 世界最大の貨物飛行機An-225「ムリヤ」をご存知でしょうか。実はこの貨物機は、スペースシャトルを運ぶ為に作られた飛行機です! 以前、アメリカのスペースシャトル輸送機について書きましたが、今回はソ連のスペースシャトル「ブラン」を輸送するための飛行機! 前回の記事はこちら なんといっても、ムリヤの魅力は大きさ! なんとジェットエンジンが6発!! そして、車輪も32個!! よく見る旅客機とは数が違います! そして現在でも、現役で活躍中! で

          時代が変わると求められる事も変化する♪~世界最大の貨物機An-225「ムリヤ」~

          常識に縛られない!~札幌の地下鉄はゴムタイヤで走る♪~

          こんにちは!植村賢太郎です。 札幌の地下鉄はゴムタイヤで走っています! 鉄道と言えば、鉄で出来た鉄輪がレールの上を走る姿がよく見る光景で、東京を走っている地下鉄も同じです。 しかし、札幌市営地下鉄は1971年からゴムタイヤで走行する方式を採用しています! その理由は主に3つ! 1.騒音対策 2.加速や減速がしやすい 3. 急勾配でも登ることが出来る 確かに、ゴムタイヤの方がガタンガタンという鉄道の音も無く、騒音が低減され、鉄よりも摩擦が大きいため加速性能が良く

          常識に縛られない!~札幌の地下鉄はゴムタイヤで走る♪~

          技術は使われることが大事!~ホーム用指向性スピーカー~

          こんにちは!植村賢太郎です。 何年か前に、鉄道の最新技術を紹介する記事で、ホーム用の指向性スピーカーを紹介していました。 指向性スピーカーとは、任意の場所のみに音声が聞こえ、それ以外の場所には音が聞こえないスピーカーの事です。 このスピーカーを電車のホームで使用すると、1番線専用の案内が隣の2番線では聞こえないようにすることが可能なので、混乱を避けることが可能になります! しかし、このようなスピーカーを実際に使用しているというホームをあまり聞いたことがなく普及してない

          技術は使われることが大事!~ホーム用指向性スピーカー~

          戦争は終わってない~京王線国領駅沿線で発見された不発弾~

          こんにちは!植村賢太郎です。 不発弾とは、爆弾が爆発せずに地面に埋まっていたりするもので、日本でも戦争中の不発弾が発見されることがあります。 2008年5月に東京調布市の京王線国領駅周辺で、不発弾が発見されるということがありました。当時私は大学生で京王線を使用しており、毎日国領駅の横を通っていたので、とても衝撃的で戦争を身近に感じた瞬間でもありました。 この爆弾は第二次世界大戦中に、日本の戦闘機に体当たりされたアメリカのB29爆撃機が空中分解したときに、落下したものだと

          戦争は終わってない~京王線国領駅沿線で発見された不発弾~

          美しいだけではありません♪~新幹線の機能美~

          こんにちは!植村賢太郎です。 新幹線と言えば、先頭車両の長い鼻が特徴的で最近の車両はスタイリッシュなデザインです! そして、美しいだけではなく、ある騒音を低減させるために機能的にも意味のある形状になっています! その音とは!? トンネルドン!! 壁ドンではなくトンネルドンです♪ 正式にはトンネル微気圧波と言います。 高速で走行する新幹線は、トンネルに入るとトンネル内の空気が圧縮され、出口付近でドン!という大きな音が発生し騒音の原因となってました。 そこで、新幹

          美しいだけではありません♪~新幹線の機能美~

          環境が変わると当たり前が変わる!~地元の駅で電車に乗り遅れる~

          こんにちは!植村賢太郎です。 先日、久しぶりに利用した地元の駅で電車に乗り遅れました。 しかも、ホームに着いてから発車まで余裕があったのにすぐに乗らず、出来るだけ真ん中の車両に乗車しようとしていたら、電車の扉が閉まってしまったのです。 やってしまった! 地元の駅で考えられないミス! 理由は、発車メロディが鳴ったら乗ろうと思っていたのですが、地元の駅は発車メロディがない駅でした。。。 地元に住んでた頃は、電車が来たらすぐ乗るのが当たり前! しかし、現在の最寄り駅は

          環境が変わると当たり前が変わる!~地元の駅で電車に乗り遅れる~

          小さな差が大きな差!!~ナンバープレートが与える車体デザインへの影響~

          スポーツカーでも、乗用車でも、外車でも、日本を車で走る際には日本のナンバープレートを付けなければいけません。 そして、デザインも決められているので、いくら車のデザインと合ってなくても、車両の前後の見やすい位置に付けるように決まってます。 なるべく車のデザインを邪魔しないものだと有難いですが、日本のナンバープレートは大きくて主張が強い! 例えば、ヨーロッパのナンバープレートは日本と比較すると横に細長い形状で、スタイリッシュな印象です。そして、視認性も悪くありません。

          小さな差が大きな差!!~ナンバープレートが与える車体デザインへの影響~

          字体が持つ影響力!~高輪ゲートウェイ駅~

          こんにちは!植村賢太郎です。 文字で情報を伝える時は内容も大事ですが、字体も大事です。 字体が違うと、同じ言葉でも大きく印象が変わってしまいます。 そして鉄道の駅でも、駅名の字体が話題になった駅があります。 2020年3月に山手線の30番目の駅として、新たに開業した高輪ゲートウェイ駅です♪ 品川~田町間にあり、建築家の隈研吾氏が「和」をテーマにデザインされた駅舎で一部の材料は杉材を使用するなど、デザイナーの拘りが感じられるところが多くある駅舎ですが、駅名の字体が開業

          字体が持つ影響力!~高輪ゲートウェイ駅~

          【挑戦することが大切】月面仕様のトヨタ自動車~ルナ・クルーザー~

          こんにちは!植村賢太郎です。 トヨタ自動車と言えば、日本を代表する自動車会社ですがなんと、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と月面を走る自動車ルナ・クルーザーを共同開発しているそうです! 有人の月面車と言えば、アポロ計画で有名なアメリカの探査車で、1971年に月面を初めて走行しています。 それから58年後となる、2029年に日本のトヨタ自動車が月面車の打ち上げを目指しているそうで、近い未来トヨタ自動車が月面を走り回る日も近いかもしれません。 トヨタ自動車は自動車業界では

          【挑戦することが大切】月面仕様のトヨタ自動車~ルナ・クルーザー~

          ユーザーが求めていなければビジネスとして成り立たない~移動は超音速が当たり前の時代は来るのか?~

          こんにちは!植村賢太郎です。 2021年6月3日にユナイテッド航空が超音速旅客機「オーバチュア」を15機購入したというニュースがありました! 超音速旅客機とは超音速旅客機といえば有名なのはコンコルド! 1976年に運用が開始され、最高飛行速度は音速の約2倍(2200km)!!なんと45年も前に、現在の旅客機の2倍の速度で飛行していました! 乗り物好きとしては、高速の乗り物というだけでワクワクして一度は乗ってみたいなと思うのですが、現在は飛行していません♪ 何故コンコ

          ユーザーが求めていなければビジネスとして成り立たない~移動は超音速が当たり前の時代は来るのか?~

          飛行機のタイヤがパンク!?

          こんにちは!植村賢太郎です♪ 2021年6月3日に、海上自衛隊の練習機が着陸に失敗するというニュースがありました。 原因の詳細はまだ分からないですが、タイヤがパンクしたと言う情報もあり、改めて飛行機のタイヤは過酷な条件で使用されているなと思ったので、車との環境の違いをまとめてみました♪ 車のタイヤとの環境の違い飛行機のタイヤは乗用車とは違い、 重量が重い→ジャンボの愛称のB747は、乗客や燃料なども搭載すると約390tの重量です。(B747は18本のタイヤで支えてます!

          飛行機のタイヤがパンク!?

          環境問題は地球だけではない!~国際宇宙ステーションに宇宙ごみが衝突~

          こんにちは!植村賢太郎です。 本日(2021年6月2日)に、衝撃のニュースがありました。 なんと、国際宇宙ステーションに宇宙ごみが衝突したそうです。 衝突した場所は、ロボットアームと言われる国際宇宙ステーションの腕のような部分で、幸い損傷は小さく今後の運用には問題無いようです。 国際宇宙ステーションとは 今回宇宙ごみが衝突した、国際宇宙ステーションとは、地上から400km上空にある実験施設で2011年7月に 完成しました♪ アメリカ合衆国、ロシア、日本、カナダや欧州宇

          環境問題は地球だけではない!~国際宇宙ステーションに宇宙ごみが衝突~