見出し画像

20191223情報棚卸

今度こそちゃんと定期的に収集がんばるぞと決意。

1.要支援高齢者に対するリハビリテーション専門職主導の短期集中型自立支援プログラムの効果

おぉ、よいよい。
>>今回のプログラムは、リハビリテーション専門職が中心となり、随時、管理栄養士、歯科衛生士も加わり、毎回20分間(状況に応じて10~30分間)の動機付け面談を実施することにより、利用者が自身の可能性に気付き、元の生活を取り戻すための日々の暮らし方を知り、意欲的に自分自身を管理できるようにすることを目的に開発されている。

フィードバックが適宜もらえるのは大事だよね~


2.シーズ・ニーズマッチング交流会2019

お!!テクノエイドケア協会だ!
行ってみよう♪


3.「ワクチン忌避」への対応と医療者教育の重要性

日本ワクチン学会より。
>>ワクチン忌避対抗の第一歩はデータ収集から
>>米国を参考に医療者向け教育プログラムを作成

そうだよね…SNSで拡散される半ワクチン派に惑わされる人の多さ…


4.元農水次官事件 臨床心理士が危惧する“発達障害”報道

臨床心理士さんの立場から。
色々な報道があるだろうけど、これも一つの視点として。


5.【統計学】アパレル新店舗は「若者の呼び込み」に成功したのか?仮説検定で解き明かす

統計学だ!
タイトル見ておもしろそうやな!と思って読んだもののやっぱりよくわからなかった…笑


6.本人・家族の死生観の変化か?「胃ろう」が半減

おぉ、減ってる減ってる。
でも減ってる=善なのではないと思うの。
ここに書いてあるように、胃ろうに至るまでのプロセスと胃ろうしてからのプロセスを知ることと、そのうえで胃ろう後も機能回復の余地はあるんだぞっていうことが周知されていくといいと思う。

画像1


7.ガチャがたいくつな会議をエンドレスで盛り上げる!

ガチャか~~~~~
>>感情解析搭載の会議盛り上げIoTガジェット「エモいガチャ」をKonelとEmpathが開発
>>つまらないと感じていた陰鬱な会議がエンドレスな盛り上がり体感ゲームへと変貌、よどんだ空気が漂う世界中の会議室をフェス化し、会議の生産性を飛躍的に向上

んんんんん笑
いや、いいんだけど…会議をフェス化させる必要、あるかな…
いや、いいんだけどね!!!!!!(*'▽')


8.ベッド付き個室、泊まれる映画館…2019年に読まれたデート記事トップ10!

各種特集も師走感出してきた…
そろそろ「買ってよかったもの2019」が氾濫する時期だなぁ


9.“働かないおじさん”こと「50G」も日本型雇用システムの被害者?

50Gっていう造語があるのね…
同情の余地がない、とは言い切れないけど、すべての年配者を「ただ年配者である」という理由だけでは敬えないのと同じだよね…

スクリーンショット (99)


10.鎖から蜘蛛の巣へ、「サプライウェブ」の世界が見えてきた

おもしろい。
というかインダストリー4.0とSDGsが最近少しづつ腑に落ちてきたのでこの辺の理解が自分の中で進んできたのは大きいのかもしれない。

>>「チェーン=鎖」から「ウェブ=クモの巣」への進化
>>つまるところ、いずれの業界においても、特定の調達先・納品先との固定的関係を前提としたサプライチェーンマネジメントは成立しなくなる
>>逆にいえば、川上・川下の区分なく、最適な調達先・納品先を柔軟かつ機動的に選択できることが重要になる
>>固定的な「チェーン=鎖」ではなく、あらゆる調達先・納品先と自由につながることができる「ウェブ=クモの巣」への進化こそが、「サプライマネジメントの未来の姿」
>>あらゆるプロセスがつながって、本来必要のないプロセスがなくなる
>>サプライウェブの時代には、情報だけではなく、モノもさかのぼるようになります。XaaS(X as a Service)があらゆるモノに拡大することで、「買う」のではなく「利用する」だけのモノが増える
>>そして、サプライウェブがインターネットのような存在になるためには、「本来必要のないプロセスがなくなること」も重要
>>広く多くの事業者に利用されるサプライウェブとなるためには、「あらゆるプロセスがつながること」と「本来必要のないプロセスがなくなること」を実現可能なプラットフォームである必要がある

スクリーンショット (100)

スクリーンショット (101)


いいなと思ったら応援しよう!