マガジンのカバー画像

作業療法士の視点から

45
作業療法士としてのお仕事に関連するお話し。一部有料のものもあり。
運営しているクリエイター

#暮らしの保健室

Vol.1 あしの診かた(オトナ編)

Vol.1 あしの診かた(オトナ編)

月に1回、暮らしの保健室という活動で足育クラブを行っています。
活動かんたんまとめはこちら。

ここでは、暮らしの保健室に設置している資料の一部を公開。
靴を履いたり、歩いたりしたときに足が痛いけど、まぁ我慢できなくもない…
なんとなく外反母趾っぽい、偏平足っぽい、かも…?
というオトナのあなたにどうぞ。

※オンライン相談サービス開設しました。
・くつと足の相談
・からだの痛み相談
・いりょうと

もっとみる
2020年1月足育クラブ

2020年1月足育クラブ

今年初の足育クラブ。
足育クラブって何?という方はこちら。

今月のテーマは『靴の選び方』
毎月いろいろテーマを変えているけれど、基本的にはみなさんテーマに沿った話を、というよりは何となく気になることがあってお越しになる、という方が多い。

というわけで、今月の足育クラブでやりとり情報なんかをちょろっと。

パトリックの靴ご相談にいらした方が履いていたメーカーのもの。

「靴の選び方」の要素である

もっとみる
足育クラブについて

足育クラブについて

昨年からですが、一般社団法人プラスケアさんとコラボして、月に1回nocticaというシェアオフィスでの暮らしの保健室開催時に『足育クラブ』なるものを実施しています。

どんなことしてるの?nocticaはシェアオフィスなので、人の流れがかなり流動的。
この1年半の中で、常連さん、というより色んな方バックボーンの現役世代の方々がお越しくださいました。

お伝えしてることは、
●足をセルフチェックする

もっとみる