![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27365997/rectangle_large_type_2_3602a2f9c3a8d09fa398b7577fd30550.jpeg?width=1200)
【幼稚園初登園】娘も私も楽しい時間を過ごせました
きのう、娘の初登園でした。
まちにまったこの日。心に残る一日となりました。
出かけるまでの準備
今後の目安にするため、実際にどのくらい準備に時間がかかるか時計を気にしていました。
朝ごはん:30分
着替え・顔洗う・歯磨き:30分
靴下履く、バックと帽子、靴履く:5分
て感じでした。
プラス、朝はポケ〜としているので、さらに30分くらいほしいです。さらに、排出もしてくれる嬉しいです。
朝ごはんは、30分かけて、出した量の半分くらいを食べてました。これまではとくに時間制限設けていませんでしたが、今後は決めた時間をオーバーしたら切り上げる方向でいったほうがよさそうです。
登園の様子
幼稚園まで、私と一緒に歩いて行きます。いつもは「いくよー!!」と声をかけながら急かしていましたが、きのうは彼女の興味を止めることなく様子をみてみました。
その結果、大人の足で5分のところ25分かかりました。
なにをしていたかというと、、、
鳩が喧嘩してるを見る
遊歩道入り口のリスさんに挨拶
ジャンプの練習
出口のリスさんに挨拶
塀を渡る
あり、ダンゴムシを見つけ観察
髪を結んだのを取る
お花を摘み始める
遊歩道のガードレールで遊び始める
シュロの木を見つけて「家にあるのとおんなじだね!」と興奮
綺麗な色の葉っぱを見つけて立ち止まる
落ちてる梅の実を拾う
落ちてる枇杷の種を拾う
そりゃ25分かかるよねって感じなのですが、もっと以前はもっと時間かかっていたので、こんなもんだよね、という感覚でした。途中で、鬼ごっこみたいなことが始まり走りだすので、それが効いています。
園についてからの娘の様子
保護者は、幼稚園の門のところまで。娘は緊張しながらも、前向きに中へ入っていきました。嫌がったらどうしようかと思っていたので、スムーズでよかったです。
娘は、しばらく前に進むとどこに行ったらいいのか分からず、静かに立ちすくんでいたのですが、先生がそんな娘を見つけ、声をかけてくださり、教室まで連れていってくれました。
先生に笑顔をみせている娘。そして、靴を自分で脱ぎだす姿をみて、少しほっとしたせいか、ウルっとこみあげてくるものがありました。
とかいいつつ、
娘の保育中は、一人で自由に動ける時間が出来たことが嬉しすぎて、何度もスキップしたくなりました笑
お迎え後
お迎えに行くと、先生がその日の様子を教えてくれました。娘なりに、幼稚園を楽しめて過ごせたことが伝わってきて、ホッとしました。
帰宅途中の道や、お昼ごはんを食べている時に、「(おもちゃで)お弁当を作ったんだよー」と教えてくれました。次は木曜に行くことを伝えると「やったー!」と言っていたので、本当に楽しかったのだと思います。
とりあえず初日は、幼稚園に対してよい印象が得られたみたいでよかったです。
いいなと思ったら応援しよう!
![みく](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155464073/profile_14927026e1af4e4880776b970583bdb3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)