5.ケース面接対策
Stage6はおまけでケース面接対策です。
これに関しては、参考書に順守して勉強し、自分のテンプレを用意して何度も何度も対策するに限ると思います。
本番の際は、1時間も与えられないので頭を柔らかくして、とにかく結論までしっかり結びつけることが大切だと考えています。
しかし、練習の時には何時間かけても自分が作れる最高の回答を何度も何度も作ることが突破への近道になると思いました。
最高の回答というのは、自分の中で完全にMECEに準拠することだと思っています。
また、どんな些細なことでもフェルミ推定を織り交ぜ、売り上げ見込みや予測規模を数値化することが大切だと思います。
練習の段階で精度を上げられれば上げられるほど、本番で質の高い提案が出来るように感じました。
ここから先は
162字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22428182/profile_dfadd7856972a30b80093aa1b52a8aff.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
就活生の方にはとても役立つコンテンツだと思うので是非参考にしてください。
就職活動攻略マニュアルbyかずらばし
500円
私が外資系コンサルティング会社から内定を得るまでに培ったノウハウを凝縮しました!このマガジンではESから最終面接まですべてを網羅しているの…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?