![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147583720/rectangle_large_type_2_926b58a9e67fa112eb6a9d71aebeb6c3.png?width=1200)
睡眠薬の依存性
私は今、いろんな薬を飲んでいます。
最初は抗うつ薬の中に入眠効果のあるミルタザピンだけだったのですが、全く眠れない。
眠れなくて唸るようになり、全身を動かしながら寝るのが本当に苦痛でした。
そして1ヶ月ほど前にエスゾピクロンというお薬を処方されました。
寝る前に1錠飲んで眠れなかったらもう一錠飲むようにもう一錠は頓服としてもらっていました。
不思議なのは一錠ではやはり眠れなくて頓服でもう一錠飲むと眠れるんですね。
たった一錠。たった1グラムでこうも変わるのか。
薬の凄さに驚きます。
今はその現状を鑑みてエスゾピクロン2錠を寝る前に飲み、頓服でもう一錠となってますが、ここ2、3日、頓服を飲むことはなく、
飲んでから1時間もするとコテンと寝てしまいます。
私にはこの薬の量なのだな。と思いつつも
これ飲まなくなるとまた眠れないのかな?という不安が。
たまに薬を飲まないで深夜まで起きていて、眠くなる要素が自分の中に一切なくて、
こりゃダメだと思って薬飲むと秒で眠れる。
睡眠薬初心者の私は本当に驚いているとともに
依存しないか不安になっています。
よく睡眠薬依存する話を聞くので
どうするのが今の自分にいいのか考えちゃう。
でも睡眠薬を使って眠れるようになったのはごく最近のこと。
眠れなかった私にとってはなかなかにストレスフリーな感じ。
欲を言うと、寝過ぎてしまって昼頃に起きるのでなんとかしたいくらい。
今度病院で聞いてみないとな。