この世で最も頭のおかしいアニメ「アドベンチャータイム」
こんばんは。
本日は焼きそばを作りました。
まいばすでカットキャベツを買ったけど、一部腐ってました。
なめてんじゃねーぞ!!!
最近はまってるアニメ、アドベンチャータイム。
みなさん知ってますか?
このキャラクターが出てくるやつ。名前はフィン。
日本語版声優さんは私の好きな朴ロミさん。
存在は知っていて、ちょっと好きなアニメだったけど、詳しくは知らなかった。
ただ、ちょっと好きだった。
ガルソン君はこのアニメのチャンネル、カートゥーンネットワークに詳しく、youtubeでちょっと見れることを教えてくれました。
それでちょっと見て見たら、
え、けっこうストーリーしっかりしてるし、なんかセリフが面白いな、、、
クレイジーなアニメだって事しか認識してなかったけど、
これってけっこう深いのでは、、、?
そう思って、U-NEXTにまんまと入会させられてしまいました。
特に良いのは、はやりジェイクという魔法が使える犬。
魔法が使える、アウトローな犬。
口調がおじさんぽいところがポイントです。
設定は30歳のおじさん、らしいです。
50歳前後かと思いましたが、、、笑
主人公をいつもフォローし、励まし、いつも一緒です。
たまにケンカもするけど、すぐに仲直り!
女性の扱いも上手です。
主人公のフィンは12歳。
このアニメのすごいところは、
主人公が現実のリアルタイムと同じで歳を取るという所です。
日本の国民的アニメ、クレヨンしんちゃんやちびまる子ちゃん、サザエさんなどは毎年クリスマスやお正月を迎えますが、年を取ることはありません。見続けている内に、すっかり自分のほうが年上になってしまいました。
で、このアドベンチャータイム。
けっこう良い事言うし、ジーンと来るシーンもある。
最近聞いた好きなセリフの一つ。
BMO「ジェイクは怖い事が起きると、何でも冗談にしたがるけど、人生には
怖くて暗い事もあるんだよ。だから明かりを探すの!」
おう、その通りだ。
真っ暗闇で一人、辛い事や怖い事があっても、明かりを探すことをあきらめちゃなんねぇ。
良くなっていると信じる事が大事だ。
このアニメは時々シンプルな言葉でとてもいいことを教えてくれます。
あと、こっそりあふれ出るジョークがすごい現実的で笑ってしまう。
展開が早くて意味が分からなくて笑ってしまうのも良い所です。
あと曲もすごく良くて、使いまわしのされないそのシーンだけのためのキャラクターが歌う曲だったり、
ゲームBGMの様なチップチューン。
オタクの私には激熱の内容です。
かなりセンスいいと思います。
一応ちゃんとした設定があるみたいだけど、
ぜひ知らずに突然始まる物語を見てみる方がいい気がしますので、
ここでは語りません。
また見終わったころに(130話くらい、、、)
ネタバレ専用ブログ書こうかな。
と、なんか急にアドベンチャータイムについて書きました。
今後も、面白い映像作品は気まぐれに紹介しますね。
実は最近、ガルソン君とちょっとケンカがありました。
でも、思っている事をぶつけ合うのは、とても悲しかったり傷ついたりすることもありますが、その後に落ついた時、
多くの事に気付きます。
常に自分の考えには間違いがある。
そう分かっていれば、他者の言葉は聞き入れられるようになるものです。
生きている限り、常に学びがあるのです。(チ。の影響)
終わり。