消防認定キュービクルの改造
仕事メモ
— タオル@電気設備設計/修行中 (@taorutrance) August 8, 2020
消防認定キュービクルの改造は事前に既存メーカーと消防に確認を取ること
「消防認定キュービクルの改造は事前に既存メーカーと消防に確認を取ること」
すっかり失念しておりました…。
結構役所の案件で空調機をEHP化などで電気室内変圧器、配電盤を改修は多々あるのですが、キュービクルを改修の際は留意しなければですね。
このツイートは確か既存認定キュービクルを高圧分岐させてサブ変電を設ける案件のときにツイートした気がします。工事は無事改造も出来て予定通りサブ変電室(キュービクル)も設置出来ました。確か改造した時点で認定は外されてしまうが、なんだかんだでOKだったような…。
![](https://assets.st-note.com/img/1678571760266-zGDlgliwlk.jpg?width=1200)
フォロワー様よりご教授頂いた日本電気協会から認定キュービクルのQ&A集です。再認定は行わないが説明し具体的に指示をもらうとありますね。
と、いうわけで認定も外れるがとにかく報告相談は必要という訳ですね。