![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24973046/rectangle_large_type_2_4f3ce1d3b92fb59a4cf06adb5da9d549.jpg?width=1200)
中園めぐみの人生遍歴【最終回:人生って面白い】
【選んで良かった!と思ってもらえるエステサロンであり続けるために】
taoruの集客方法は、基本ご紹介かSNSです。
なので、紹介したい!行ってみたい!と思ってもらえなければ、お客様に足を運んでもらえません。
(このシステムは一見シビアですが、私たちにとっても求めている方にしっかり時間を提供できるのでWIN-WINなんです❤︎)
↑SNSメインはInstagram
人に紹介したいエステサロンってどんなサロンだろう?
と考えた時に私だったら
・技術力、知識力があること
・奉仕の精神があること
が絶対条件だなと思いました。
↑2016年に現在のAMSタワーに移転!
☆毎月発行!お客様に向けて美容情報を発信する「勉強会」
インプットしたものをアウトプットすることが一番自分の身になる勉強法だと思ったので、アウトプット習慣をつけることにしました。
勉強したいテーマを一つ決めて、プリントにおまとめしてお客様に配る!という
「勉強会」というものを開催!
エステティシャンは、どんどん知識を吸収できるし
お客様は鮮度の良い情報をゲットできるという
なんともWIN-WINな企画でございます。
↑ご自由にお取りくださいスタイル❤︎ お客様からも大好評( ;∀;)❤︎
☆学ぶことを続けていく
エステの技術や化粧品は毎年のように情報が新しくなります。
例えば、一昔前だと「エステの技術は痛い方が効く!」と信じられてきましたが
今では逆で「気持ち良い位の方がお客様の強張りが解け手技が入る」と言われています。
私たちが情報を拾いに行くことで救えるお客様がいると思うので
呼吸をするように学ぶことを続けています。
↑エステ技術や最新コスメがわかるビューティーワールドジャパン
今見ると密でしかない空間 笑
↑今までで一番解剖生理学の勉強になった、ハワイ大学での人体解剖実習
☆レベルの高いチャンスにはいつも「YES」と受け入れる
いつぞやか、タモリさんが言ってた言葉を信じるようにしています。
自分の中で「これくらいの力がついたらこれくらいの仕事をしよう」と思ってもその仕事はこない。必ず実力よりも高めの仕事が来る。でもそれはチャンスだから、絶対怯んじゃダメ。
生きていて、本当そうだなぁって思います。
私には身に余る仕事です…っていうことがたまに舞い込んでくるんですけど
その瞬間は必ず「YES!」というようにしています。
↑母校の専門学校の技術試験官のお仕事
↑技術の講義を頑張らせていただきました。
2020年9月からは
ベルエポック専門学校のエステコースで授業を受け持つことになりました!!
私でいいの????????!!!!と思いながらも
二つ返事でお受けいたしました。
ついにエステの先生に。
人生って本当に面白い。
休業中続けてきたnoteですが、人生遍歴編はひとまず本日をもって終了させていただきます。
思いの外たくさんの方にご覧いただけてうれP。
ちょこちょこ思いついた時にまた書こうと思います。
お付き合いいただきました皆様、本当にありがとうございました・:*+.\(( °ω° ))/.:+
Instagramは毎日更新しております❤︎良ければフォローお願い致します。
【追記】
一人で始めたエステサロンでしたが
現在はナナナなんと私の他に7人の仲間たちがおります( ;∀;)
和気あいあいと、楽しい毎日です。
系列店調える、新店舗taoruabashiriのこと、クラファンのことについて
また時間を作ってnote書いていきますので
その際は是非お付き合いくださいね・:*+.\(( °ω° ))/.:+