見出し画像

煮詰まったら、一回止める。

令和2年9月25日(旧暦:8月9日)
乙酉(月)辛未(日)
*読み方:きのととり(月)かのとひつじ(日)

自分が今どこにいるのか。

映像制作プロデューサーで私のメンターでもあるRyokoさんに、「現在地を把握すること」を、以前アドバイスでもらった。

のですが、客観的に自分を捉えようとして考えれば考えるほど、どう現在地を把握すればいいかがよくわからなくなってしまう。


そういえば、そもそも「現在地」について考えたことがなかった。
計画立てるのは好きなので、目標を掲げることはできる。
さて、今いる場所はどこなのか。


しばらくしたある日。

あ、そうか。
会社で作っていたような年間プランみたいなものを作って、今その中でどこら辺に自分がいるのかを書いてみればいいのか。

と急にわかった。

直近の最終目標を山で例えると【10合目】として、その間に私の場合は10合目を目指すための2つのマイルストーンがある。
(このマイルストーンについては、Ryokoさんと会った時に一緒に整理してもらった)

1つは【8合目】。
もう1つのその前の【5合目】。

では、今はどこら辺なのか?


1合目だった笑

その各マイルストーンに辿りために、自分が持ちたいもの、必要なものを考え、書き出してみた。今ちょうど始めようと思っていることも書いてみた。

そうすると、焦ることはあっても、

あぁ今はやっぱり準備期間なんだな。
◯◯と◉◉については、しっかり学んでおこう。

というように、今の場所でやるべきことを見直せるので、焦りが消える。


現在地を把握するというのは、「今、ここ」を確認すること。


「今、ここ」を把握できるから、次の地点に向かう準備が「今、ここ」でできる。


こう書いていると「当然」だと思うのですが、あまりに問題にとらわれ過ぎていると、現在地の出し方さえも混乱してしまうわけです。

向き合うのもいいけれど、よくわからなくなったら、一度向き合うのを止めてみるべきだなと感じました。


こちら、私が今空き時間にハマっているスマホのゲーム。
(基本、ゲームは滅多にやらないのですが)

画像1

これ、集中するとどこかで必ず手詰まりになります。
で、ちょっと時間を置いてやると、
「え、そんな簡単な単語の組み合わせわからなかったのか?」
と思うようなことが結構あります。

それと同じかも。

ちなみにこのゲーム、出てくる英単語が古語とか専門用語があったりして、なかなか手強く、辞書を引きながらやることもしばしば。単語は全く頭に定着しません!笑


《オーガニック ホリスティックサロン BIO BEAUTE》

《Ameblo》

《Instagram》


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?