はじめましてと自己紹介
はじめまして!たにーです。
今年から新たに、noteに移行しました。。
今回は、note初投稿ということで、自己紹介を簡単に。
詳しいことはまた後日。
大体、勢いに任せて書いているので、乱文・拙文なところがあるかと思いますが、ご容赦ください。
現在、高校教師として教壇に立つ毎日・・・
まだまだ新人ですが、教育に関連することを気の向くままに、不定期で書いていきたいと思います!
色々なことも発信できればしていきたいと思います。
気が向いたときに、お立ち寄りいただけるとありがたいです。
私も毎日情報収集!
★現在の自分
・地方の私立高校勤務
・国語科教諭(専門は古典)
・1~3学年の授業を7クラス分(週18コマ)担当
・1学年 副担任
・美術部 顧問
★これまでの自分
・地元の私立中高一貫校卒業
・理系→文系へ進路変更(いわゆる文転)をしました
・私立大学文学部卒業(主専攻:日本文学、副専攻:臨床心理学)
・教育系のアルバイト(塾講師・家庭教師・学童:3年間)
・教育ボランティア(学習支援:4年、オルタナティブスクール:2年半)
・情報系資格あり(職場で個人的に役立っています)
・大学では、SA,チューター,アシスタント活動あり
ざっくりとはこんな感じ。
★noteを始めたきっかけ
今までの経験を生かして、教育に関連することを不定期で、思うがままに書いていきたいです。
教員なりたての頃、右も左もわからない中で、職場の先輩の教員が色々なこと・経験を私に教えてくれました。
自分も同じことをするのが一番の先輩への恩返しだと思っていますが、
せっかくの機会、一度きりの人生!職場以外でも自分の様々な経験を共有したい…!
大事にしたいことは、教員関係のお仕事をしている皆さん、そして、教員を目指している皆さんとお互いの経験を共有して、自身の知識もアップデートをしていきたい!
この思いでnoteを書いていきたいと思います。
気が向いたときに、色々な記事を見ていただければ嬉しいです。
★今後の理想
まだ若手だし、できることは片手で数えられるだけかもしれない
でも、私と同じような思い・経験は子どもたちにはできる限りさせたくない
正直、生徒からしたら、面倒くさい、ウザイ先生なのかもしれない・・・
でも、1年後?2年後?社会に出たとき?
いつか分からないけど、子どもたちにとって、今までの経験や体験が生きるときが来ればいいのかな~って
そう思って日々迷いながら、教壇に立っています!