![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158811599/rectangle_large_type_2_570b005f177b6c8e1f148338ac4d90de.png?width=1200)
海外で投票にいく@ソウル
🇰🇷ソウルで在外投票に行って来た。
私が日本に行く以外で、一年で一番日本人に会う日なんじゃないかと思っている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158771980/picture_pc_0ef99c88d8270e9dfa5bece6fb1cf849.jpg?width=1200)
エレベーターで2階に行こうとすると、タッチパネルに『その階は止まりません』との表示。と、ほぼ同時にすぐ後ろから『投票ですか?』『日本人?』と声をかけられ階段を案内される。よしよし。
大使館の方の案内の人だったらしく、日本人認識されてた模様。エレベーターは2階には止まらないので後ろから追いかけてわざわざ声をかけてくださった。ありがたい。
階段を登ると既に日本風
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158772191/picture_pc_cc506e40dd408e91d9ca96cc7e4bd2b2.jpg?width=1200)
入り口で在外投票の票と、パスポートを見せて受付へ。
在外投票の票に書いてある役所の住所を
手書きで封筒に写す
↓
今回投票する(私は3種)種類の分だけ
封筒が渡され、それぞれ名前を書くもの、政党名を書くもの、チェックをするもの(しないもの)に分かれていて、
こちらには鉛筆で記入
↓
それぞれ小封筒の封をして、それぞれの大封筒に入れる。これらは色分けされてるし、
小封筒は内側が透けない加工がなされてる。
ほんっっっと日本っぽい。
↓
別の受付に持って行って、名前や住所、
登録番号の確認をしてくださり、最初に役所の名前を書いた封筒にまとめて入れて、
手提げ金庫(厳重)に入れられて終わり。
箱に紙を一枚ペラっと入れる事はない。
何重にも大事に守られていく。
最終的にはその封筒が地元まで日本国内で郵便で届く仕組み。
職員さんのお仕事ぶりとか、部屋の配置とか、すごく日本っぽいなぁと思う。
大使館って日本にいたらお世話になることは
ほぼないけど、海外にいて、役所にお世話になると、いい意味でも悪い意味でも日本を感じる。
文化ってこういうことなんだよなぁ。としみじみ。
あ、やたらお辞儀してしまうのもこの空間だけかも(笑)
余談だけど…今月は、毎日投稿、頑張ってたのに、途切れてしまった(2回目…)
心折れそうだけど、もう少し頑張ってみる。
いいなと思ったら応援しよう!
![タニー@ソウル🇰🇷](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89244795/profile_7dce9233e4a585a2e6168295db310ddf.jpg?width=600&crop=1:1,smart)