マガジンのカバー画像

凡太と学ぼう 真・日本史(投げ銭マガジン)

64
現代人、特に若い人たちと一緒に日本人の歴史を学び直したい。学校で教えられた歴史はどこが間違っていて、何を隠しているのか? 現代日本が抱える諸問題はすべて歴史の中に根源があった。こ…
歴史の見直しは気が遠くなるような作業です。マガジン購入者が一人でも二人でもいらっしゃれば、執筆の励…
¥300
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

「孝明天皇」という幕末史の大問題

「まともな維新」を不可能にさせた人たち イシコフ:  さてと、なかなか戊申クーデターまで…

Tanupack
1年前
8

公武合体派の奮闘と挫折

長州藩唯一の良心・長井雅楽の無念 イシコフ: 戊申クーデターに至るまで、そしてその後に長…

Tanupack
1年前
7

戊申クーデターまでの経緯(1)生麦事件と薩英戦争が大きな転換点だった

イシコフ: ではいよいよ戊申クーデターがどのようにして起きたかを順を追って見ていこう。 …

Tanupack
1年前
9

幕末の日本に関わった外国人たち

イシコフ:  なかなか戊申クーデターまでたどり着かないんだけど、その前に、幕末の日本史に…

Tanupack
1年前
5

幕末のテロ事件一覧

凡太: 明治新政府の主要メンバーの多くはテロリスト出身? ほんとですか? イシコフ:  …

Tanupack
1年前
7

幕末史の重要人物まとめ

イシコフ: ここまで、かなりいろんな人物が出てきて、名前を覚えるだけでも大変だったよね。…

Tanupack
1年前
6

ペリー来航後の日本

日本を開国させたのはハリス イシコフ: さて、ペリーは実際には日本の開国に失敗したと言ったけれど、では実質上、日本を開国させたのは誰かな? 凡太: え? 坂本龍馬ですか? イシ: 違う違う! 龍馬の正体についてはもっと後で検証していくけど、ここではシンプルに、日本に貿易をさせることに成功した人物という意味。  それはタウンゼント・ハリス(1804-1878)だ。学校ではペリーのことばかり強調されて、忘れられがちだけれど、ハリスという人は戊申クーデター前までの日本において

ペリー来航前の日本

イシコフ:  ではいよいよ幕末の日本で何が起きていたのか。そのとき誰がどのように考え、ど…

Tanupack
1年前
6

ペリー来航前に書かれた一冊の「日本攻略本」

イシコフ: ところで、イギリスという国は実に不思議な国だとは思わないかい?  本国は面積…

Tanupack
1年前
6

アヘン戦争ショック

イシコフ:  日本が鎖国していた江戸時代の間に世界はどうなっていったかを大まかに把握した…

Tanupack
1年前
8

ノーベル兄弟とロスチャイルド家

イシコフ:  さて、19世紀からの世界情勢の激変を理解する上で重要なのは、「国際資本家」と…

Tanupack
1年前
6

江戸時代の世界情勢

イシコフ:  さて、いよいよ近現代史に入っていくわけだけど、幕末から明治にかけてのことは…

Tanupack
1年前
5