見出し画像

足底筋膜炎(腱膜炎)治療日記vol.17

家の中は、モロッコの薄い革スリッパ、これが私の長らくの定番だった。
これが足底腱膜炎になり、薄っぺらいものだとフローリングは厳しく(コロナの時在宅が多くなり、フローリングで足を痛めた人も多いらしい)、
リフレクソロジーラフィネの厚底スリッパをしばらく愛用していた。(いきなりまあまあの値上げがあって、きゃっとなった)

そして、今愛用しているのは、前田工業のパザパ、というスリッパ。

私は岡本屋という靴やより購入。

pas a pasとかいてパザパ。
大きいのを買ってしまったので、ベルトを思いっきり締めると床につくくらいべローン。

スリッパで1万円超え!?と思ったけれど、いつものように背に腹は代えられない、ということで購入。
間違って大きいサイズを買ってしまい、あー履かないかも、、としばらく放置。

前述のラフィネのスリッパ2足目もふにゃっとしてきたところで、試し履きしてみた。
ソールはしっかり硬めなので、一瞬クッション性がないな、、と思ってしまうけれど、甲のベルトでしっかりまきつけられて、スリッパ特有の隙間がないため靴を履いているのと同じ感じ

慣れるとしっかり足にフィットして家中も歩きやすいことに気づきます。
今や、これでないと、という感じに。
パザパ様ありがとうございます。