![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65372893/rectangle_large_type_2_8f76a358ba3f029a74b539d4942438fb.png?width=1200)
【育成費】競走馬🏇🐱【必要だよ】
こんにちわ。ねこきちです🐱ゞピシッ
一部の方にはもしかしたら馬主さんになる可能性があるので、基礎知識としては良いのかもしれませんw
ただ、ごめんなさい🐱💦
僕も詳しくなく、調べ始めなので、あくまで調べてきたまとめ、データベースとしての記事になりますのでご了承ください🐱ゞ
お馬さん関連は初記事なので簡潔に短く書こうと思います🐱
では競走馬について書いていこうと思います🐱ゞ
普通にJRAさんのHPに書いてありますが😹下記参照
https://www.jra.go.jp/owner/howto/index.html
【馬主】
馬主さんは、
【個人馬主・組合馬主・法人馬主】
の3種類あるようです。
上記三種類のいずれかの登録が必要なようです🐱ゞ
各々、登録条件が必要なようで、資金面もクリアしないと登録できないようです🐱🏇
例、過去二年で所得1700万円以上で保有資産7500万円以上など
厩舎代や、調教費、病気けがなどの時の医療費など色々考えると、「確かに要るな・・・」って思いました😹
【お馬さんのお値段】
200万円以下から、500万円以上、または億に届くまであるようですΣ🐱💦
といっても、高額なお馬さんだからと言って、必ず結果が出るというわけではないようです。むしろ、高額な分プレッシャーやリスクが大きいようですね。値段はあくまで指標だと思います。
といっても全くの差がないわけでもないと思うので、、、ん-、専門じゃないし、今日調べたレベルの僕じゃ、詳しい事はわかりませんが、大体のイメージだけざっくり知っていただけたらなぁと思います。
あと、時期によってもセールなどがあるようですので、本当に知識と経験などや勘(フィーリング)が大事なのかもしれませんw
【ランニングコスト】
大切な命とその命の時間を預かるのに、【ランニングコスト】という表現も少し抵抗ありますが、まあわかりやすくランニングコストという表現をしますねw
馬主の三種類のうちのどれか。にもよるようです。
2歳のデビューまではお馬さん自体の稼ぎが無いので、2歳のデビューまで毎月維持費がかかるようです。大体ひと月60万円とのこと。個人馬主ですと月60万円はなかなか考えてしまいますね😹💦
組合馬主で、1口いくらなどでしたら、人数が多ければ多いほど月の維持費は割安なので数万円とか数千円とかになる感じかなと🐱ゞ
【最後に】
やばいです、調べているうちに、馬主になりたくなりましたw
では🐱ゞ