
フィリピンメイドのウクレレ
フィリピンのセブはギターの生産地で有名ですが、ウクレレも作られていて、フィリピンに住んでいる間にネット注文してみました。
買ったのはコンサートサイズのウクレレで送料込みで5000ペソ(13000円)でした
適度に重量感があって音がよく響きます。1音の音の詰まりもない。
素材はフィリピンマホガニーでボディに一枚板が使われています。


指板はローズウッド、ペグはたぶんギア式。
フィリピンマホガニーは中南米やアフリカのマホガニーとは違う種類の木材で、比較的安価なので「偽物マホガニー」と言われたりしますが、いい音が鳴ればあまり気にならないと思います。
ウクレレを始めた頃はいつかはハワイアンコア製のウクレレが欲しいと思ったこともありました。
カマカやコアロハのようなハワイアンコアのハワイ製ウクレレは20万円くらいするけれども、その20分の1の値段くらいで買えるフィリピン産ウクレレでじゅうぶん満足です。その国で作られた楽器がその国でいい楽器なのかなと。
ギターはセブのマクタン島を含むラプラプ市にいくつかのクラフトショップがあるみたいです。いつかセブ島に行った時に訪問してみたいと思います。