推しに捧げる韓国語〈30〉
#韓国語 発音の変化~連音化を中心に~
前回でパッチムは完了し、
ハングルを読めるようになりました!
・・・と思いきや、そうでもない?!
なんとっ!!!
ハングル表記と発音が一致しない場合があるようです(涙)
今日は、代表的な例である「連音化」を把握したいと思います!
まずは、コチラ。
早速、覚えた通りの発音で一文字ずつ読んでみます!
◆맛있어요(意味:おいしいです)
・맛→マッ
・있→イッ
・어→オ
・요→ヨ
つなげて読むと、「マッイッオヨ」となりますね~
しかーし!!!
実は、「マシッソヨ」が正解なのです。なんで???
注目すべきは、맛있어요の「있」と「어」、
パッチムのすぐ後ろに「ㅇ」がきていますね!
なんと、パッチムの後に「ㅇ」来る場合、
パッチムが「ㅇ」の場所にお引越しして発音されるのです!!!
なので・・・
◆맛있어요
→마시써요「マシッソヨ」という発音になります!
同じように変化する単語は、
・멋있어요(意味:かっこいいです)→「モシッソヨ」が正解
・일본어(意味:日本語)→「イルボノ」が正解
・음악(意味:音楽)→「ウマク」が正解
などがあります!
で、す、が!
全てにこの「連音化のルール」が適応されるわけではありません…
例えば・・・
◆パッチム「ㅇ」のあとに「ㅇ」が続いている場合→連音化しません
고양이(意味:猫)→そのまま「コヤンイ」と発音するのが正解
◆パッチム「ㅎ」のあとに「ㅇ」が続いている場合→連音化しません
좋아요(意味:良いです)→パッチム「ㅎ」は弱くなり、
「チョアヨ」と発音するのが正解
パッチムのお引越し、慣れるまでは難しいですね!!!
発音の変化に関しては、今回学んだ「連音化」の他にも、
「激音化」「濃音化」「ㄴ挿入」などなど沢山覚えることがあるよう。
一度にやろうとすると大混乱の予感なので、
該当する単語が出てきたタイミングで、都度都度おぼえるようにします!
それでは、今日はここまで!あんにょん~